2013-12-09
7thシーズンを最後にアニメが終了していた「ケロロ軍曹」ですが、この度装いも新たに、再度アニメ化されることになりました~ワーパチパチパチパチ
フラッシュアニメーション ケロロ|ケロロ軍曹(ぐんそう)のケロロ秘密基地(ひみつきち)へようこそであります!
公式サイト(↑)によると、フラッシュアニメーションとのこと。聞いたことがない主砲手法でしたが、どうやら文字通りflashを使ったアニメーションだそうです。確かにケロロはそう言うのに向いているかも知れませんねぇ。やや実験的な香りもしますけど。
制作は「ケロロ軍曹」と同じくサンライズなのでガンプラネタにも期待出来そうです。キャスト陣もこれまでどおりなのもファンには嬉しいところ。
キャラデザはさらに子供向けになった感じですね。と言ってもケロロたちは大差ないので、冬樹とか夏美とかのことですけど→
2014年春からアニメ専門チャンネル「アニマックス」で放送予定だそうです。…って地上波じゃないのかよ!調べてみましたけど、我が家には視聴環境がないようです。絶望した!
※画像は上記公式サイトより引用
2013-11-19
今日は更新するネタがないので、こちらの動画を紹介。ちなみに第1弾は以前の記事を参照してください。
→【映画】劇場版 魔法少女まどか★マギカ[新編]叛逆の物語 レビュー | Y.A.S.
まさに「公式が病気」というやつですねこれは。
そういえば榊ガンパレの最新刊購入しました。最寄の本屋に言いたい。新刊の棚にしれっと2巻(最新刊は3巻)を紛れ込ませるのはヤメロ!あやうく買うところだったじゃねーか!
2013-11-11
昨日ボウリングに行ったので今日は一日右腕が痛いです。3ゲームとも10フレームまでもつれる接戦でした
学生時代には13ポンドをメインに使っていましたけど、何年かぶりにプレイしたら11ポンドが限界で絶望した。
今日はあまりネタにすることがないので雑談的な感じで。
- BD「テイルズ オブ フェスティバル 2013」の取扱いについて
なぜかAmazonでは取り扱っていないようです。過去作は全て扱っているんですけどね…
LalaBitでは品切れだし、その他の通販サイトでも在庫切れだし、どうなってんの、バンナムさーん!
- 久米田先生、マガジンに凱旋
久米田先生の最新作、「せっかち伯爵と時間泥棒」が先週号のマガジンに掲載されましたね。
時間を無為に過ごすことを愛する「時只卓(ときただすぐる)」、その友人「夕仏真心(ゆぶつまごころ)」、一生が1年しかないため、全てのことにおいてせっかちな「サンジェルマン伯爵」、その妹で卓に惹かれる少女の4人が織りなすコメディーです。
「この時間ドロボーがっ!!」「サンジェルマン伯爵ってドラキュラ伯爵やカリオストロ伯爵に比べてマイナーですよねぇ」「この人こそ伝説の時セレブに違いありません」など、久米田先生独特のセリフ回し満載で、今後も楽しみです。
テーマを絞りすぎた改蔵、という感じもするので、これからどう話を転がしていくのかが気になる。
2013-11-07
仕事のストレスでいつものように口内炎ができていたのですが、その原因が取り除かれたその日に治りました。人体って不思議ですねー。
今日はボクが興味ある分野のニュースをまとめて紹介。
榊ガンパレ
最近年表更新出来てなくて申し訳ない。
11/9に、最新刊「ガンパレード・マーチ2K 西海岸編③」が発売予定です。
表紙イラストは右側につながっているような雰囲気がないので、最終刊かも知れませんね。公開されているあらすじからはそんな感じはしないのですが…いずれにしても注目です。
テイルズオブ
PlayStation Storeで、テイルズオブシリーズの秘奥義カットインイラストを使用したカスタムテーマが、1個100円で販売中です。現在確認出来るのは
- TOV ユーリ
- TOS ロイド&ゼロス
- TOGf ソフィ&シェリア&パスカル
- TOV リタ
- TOV ユーリVer.2
- TOXミラ&レイア&エリーゼ
の6種。
とりあえずリタを購入。アイコンデザインは凝っていてなかなかしゃれているんですけど、背景がハイコントラスト過ぎて全体的に見にくいな…
エスカ&ロジーのアトリエ
2014年にアニメ化決定とのこと。詳しい情報は今後をお待ちください。
確かにこれまでアニメ化されなかったのが不思議なくらいの作品ですもんね。個人的にはアーシャの方を先にアニメ化してほしかったなぁ…という気がしますけど。シナリオはそんなに分厚くないから、1クールアニメかな。
2013-10-28
すいません。今日も簡易更新です。
先日劇場版が公開された「魔法少女まどか☆マギカ」ですが、これまでのストーリーを忘れてしまったけど劇場版前に復習しておきたい、あるいは劇場版見たいけど、前作を見てないから話について行けるか不安…という方のために、テレ東が特番を組んでくれてるみたいです。
あにてれ:劇場版公開記念 2時間でわかる!大ヒットアニメ『魔法少女まどか☆マギカ』
テレビ東京系列で、11/4(月)あさ8:00~放送予定。連休中ですし、これを見てから映画館に行けばいいんじゃないかな。ほむら役の斎藤千和さんがナビゲーターなのもうれしいですね。…うちの地元では放送するのだろうか。
2013-10-26
本日「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語」が公開になりましたね。既に見に行かれた方もいらっしゃるのでしょうか。ここんところ仕事が忙しいので、ぼくはいつ見に行けるか分かりません。とはいえ見に行くつもりではいます。幸い今回は地元でも上映館があるみたいですしね。
舞台挨拶が珍しく西日本でもあるから見に行きたいんですけど、その日は既に仕事が入っているという悲劇。土曜はいつも休みなのになんでこの日に限って…
まぁそれはさておき、テレビシリーズの方もBD-BOXの発売が決定しました!公式サイトによると…
■商品名:魔法少女まどか☆マギカ Blu-ray Disc Box
■発売日:2013年12月25日
■価格:26250円(税込)
■収録内容:6枚組(各2話収録)
■特典:映像特典(ノンクレジットOP)と音声特典(全話オーディオコメンタリー)と岸田隆宏描きおろし三方背ケース。オーディオコメンタリーは以前のBD収録分と同じ
とのこと。TVシリーズで使用されたBGM、主題歌、キャラソンを収録した「魔法少女まどか☆マギカ
MUSIC COLLECTION」も同日発売です。
前も書きましたが、劇場版BDのオーディオコメンタリーが秀逸で、是非テレビシリーズのコメンタリーも聞きたいと思っていたので、今回は購入しようと思います。人を選ぶアニメであることは間違いありませんが、高いクオリティのアニメなので、機会があればお手にとって見て下さい。
2013-10-24
OVA「『テイルズ オブ シンフォニア THE ANIMATION』EXTENDED TRILOGY BD-BOX」が11/7に発売ですね。皆さんもう予約はお済みでしょうか。
公式サイトによると、BOX特典として、

- 松島晃氏による新規描き下ろしボックスイラスト
- 歴代ジャケットイラスト+エンディングイラストのポストカードセット(全33P)
- 各編最終話に新規収録のキャストコメンタリー(小西氏&小野坂氏。テセアラ編のみ水樹さんもゲスト参加)
で、単品に収録されていたおまけアニメなどの特典映像は収録されないとのこと。チッ。
ぼくは当初から購入していたのですが、テセアラ編2巻を買ったところで力尽きてしまいその後は見ていません。これはいい機会なので、改めてボックスを購入する予定です(単品で買うと収納場所もバカにならなくてねぇ)。
価格は30000円(税抜)ですが、Amazon様なら今予約すれば23108円です。飯食ってる場合じゃねぇ!
2013-10-06
6/1,2に開催されたテイルズ オブ フェスティバル 2013のBD発売に先駆け、PVが公式サイトで公開されています。
2日目のスペシャルスキットも普通に収録されているようで、これは嬉しい誤算です。てっきりスキット絵だけの収録だと覚悟していましたから…ていうか普通に収録出来るならその他の部分はなぜハブに…?
東方の迷宮2
仲間も一人をのぞいて全員加入し、17階層まで到達しました。いよいよ大詰めですね。
蒼輝の巨人戦
1ターン目で自分を超強化してくるので、天子のスペルで強化を打ち消し、うどんげと入れ替えて、ステータス低下をかけ続けます。あとは余裕を見てアタッカーを早苗で強化しつつ、HPを削ります。ある程度弱らせると再びバフ→デバフの連続が飛んでくるので、バフが入った時点で再び天子を出して打ち消し、あとは残しておいた高火力キャラを文で高速回転させて削りきりました。
幽香戦
冷属性に弱いので、チルノとアリスが主力。攻撃ペースはあまり早くないが、デバフが強力なので早苗も必須。基本的には蒼輝の巨人戦と同じ流れで勝てました。まぁレベルも上がっていましたからね…
紫戦
全体攻撃が多く後衛は辛いが、猛毒が効くのとデバフが通るので勝機はある。前半はリグルで猛毒をかけ、かかったらうどんげでデバフ連発。チルノの敏捷低下も有効。ただしデバフを解除するスペル持ちなので、ある程度デバフをかけたらアタッカーにさっさと入れ替える方がよい。主力は諏訪子の手足や萃香の戸隠山や幽香のフラワーショット。終盤防御を挙げてきたら、温存しておいた天子で解除し、トドメ。
※画像はいずれもステータス画面より引用
2013-08-08
あらかじめお伝えしておきますが、今日から日曜まで多忙のため更新が不安定かつ簡易になるかも知れません。
さて、6/1,2に行われたTOF2013のBD発売が決定しました。
→テイルズ オブ フェスティバル 2013
詳細はこんな感じです。
テイルズ オブ フェスティバル 2013
■メディア ブルーレイディスク 1枚組
■発売日 2013年11月6日(水)
■価格 7,140円(税込)
■収録時間 約4時間
■本編として6月1日公演の一部を収録。
■特典として、6月1日公演終演後の出演者メッセージ、開演前・終演後のカゲアナ、6月2日公演のスペシャルスキット映像を収録予定
うーん…6/2公演は諦めていたので、スペシャルスキットだけでも収録されるのはうれしいんですけど、出演者として2日目の面々が上がっていないということは、たぶん声優達の映像はなしで、画面に映ったキャラのスキット絵だけを収録しているんでしょうね…ちょっと微妙。
まぁそれはそうと、岩男潤子さんのコスプレ姿をもう一度拝めるというだけで買う価値のあるBDです。いけた人もいけなかった人も、バンナムに貢ぎましょう。
2013-07-12
(少なくとも僕の中では)大好評だった「劇場版 STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ」ですが、Blu-ray&DVDが、12月13日(金)に発売されることが決定しましたよーやったね!
限定版とか色々あるので、ざっくりまとめてみました。
価格:6800円(BD)、5800円(DVD)
封入特典
hukeさん描き下ろしパッケージ
映像特典…4月6日イベント、初日舞台挨拶、特報、予告、各種PVなど収録
価格:10000円
封入特典<豪華六大特典>
- 1. huke描き下ろし三方背BOX&坂井久太描き下ろし5枚組デジパック
2. 新録ドラマCD『現存在のアポステリオリ』(約40分)
- 岡部が消えたあとのSTEINS;GATE世界線で、OR204型タイムマシンの誕生秘話が語られます。
3.『STEINS;GATE』ドラマCD2枚組(合計:約99分)
- 雑誌付録だったドラマCD4本と、映画のカウントダウンボイス全10種を収録
これは買い逃した&聞き逃した人には朗報ですね。
4. 志倉千代丸 監修 サウンドトラックCD
5. ブックレット
入場者プレゼントのショートノベル収録キタ━(゚∀゚)━!その他応援画集や版権絵を収録し、100ページの大ボリューム。
6. 映像特典(通常版と同じ)
ちょっと高いけど、どう考えても超豪華版買いですよね。買いなのは決定なんですが、特典が僕を悩ませるのだ。
超豪華版に、劇場版の前日談を描いたオリジナルのドラマCDが付属。値引き無しの11500円も痛い。
…が、ここでしか聞けないオリジナルドラマCDは魅力的すぎる。
- 予約特典
- アニメーター描き下ろしA3ポートレート
- “タイムマシンプレート”型ステッカー
- 林直孝完全監修新録ドラマCD
中学生になった綯を描くオリジナルのドラマCDが付属。
- ※なお、Amazon限定版には予約特典は付きません。絶望した!
- その他、Animateさんやゲーマーズさんなど、各店舗が趣向を凝らした店舗特典を付けているようです。
詳しい情報は公式サイトをどうぞ。さすがに二つ買うほどの根性はないので、Amazonか予約特典か、どちらかのドラマCDを切り捨てるしかないなぁ…紅莉栖ファンとしてはAmazonと言いたいところだが、中学生になった綯とか気になりすぎるだろ。あーどうすればいいのだ(とか言っている間に予約が締め切られるフラグ)
趣味って結局その他のことがある程度上手くいっていないと没頭出来ないところがありま…