2023-09-19

北海道旅行 5日目 知床

ホテルから知床半島の付け根を南下して羅臼港へ。山道で葛折りの道が延々続くので運転大変です。

知床ネイチャークルーズ

今日はオプショナルツアーの日です。この小型船で、ホエールウォッチングに向かいます。ピークシーズンは過ぎているので会えるかどうかは運ですが…

無事会えましたね。マッコウクジラが潮を吹いています。マッコウクジラは鼻の位置の関係で、潮が斜めに上がるのが特徴です。

マッコウクジラは7分ほど潮を吹き、40分ほど潜水します。これは海へ潜っていくところですね。一気に深いところまでいけるよう、最後に尾びれを高く上げるおなじみのポーズを見せてくれました。来てよかった。

道の駅 知床・らうす

港の向かいにある道の駅で昼食を取りました。

ここの名物、黒はも丼です。うな丼のような味付けですが脂がのっててなかなかうまいです。

調子に乗ってたこのザンギも頼んじゃいました。揚げたてでプリプリでうまいのだ。

知床五湖一周ガイドウォーク

知床五湖を3時間かけて一周するハイキングです。体調的にちょっと心配ですけど、ここまで来たんだから知床の自然を堪能したいですよね。

全体はこんな感じ。緑の矢印に沿って反時計回りに一周します。野生動物も見られますよ。ただしクマも出るので気をつけましょうね。

もう出てるやんけorz

ということでツアーは中止になったので別のルートへ向かいます。

実は知床五湖には、木製の高架通路が用意されていて、安全に見学することもできます。クマも出没しますがその高さと電気柵で絶対安全とか。しかも車椅子でも楽しめるといいことづくめです。ただし湖は1つしか見られませんが…

これが一湖(正式名称)です。蓮で湖面が埋まっていますがこれは自生しているものではなく開拓民が持ち込んだもの。環境省が来年から除去作業を行うそうです。ある意味もう見られない風景かも。奥には知床連山の雄大な姿が見えます。

さて、クマを避けて別のルートからガイドさんの案内で森に入ります。
「このルートは規制ないんですねぇ」
「ないですよ~ここは遊歩道じゃなくてがちの山道なのでそもそも規制対象じゃないんです。何かあっても自己責任と言うことで」

「これはクマがアリを食べるために掘り起こした後ですね」

「これはクマがアリを探すために木を転がした跡ですね」

…マジで大丈夫かこのルート!?

野生のシカの親子がいたので大丈夫…か?

右が開拓林で、左が原生林。原生林の方が森が深く、暗いです。人生で原生林にはいるの初めてだと思いますけど、やっぱり人間って自然の中ではちっぽけな存在ですね。

原生林では倒木が多く、そこにこけやキノコ、新しい木の新芽などが育っています。まさに命の循環。

ということで無事に目的地にたどり着きました。直線距離だと200メートルくらいしか歩いてないと思いますがかなり疲れました。

シカの群れが草を食べてますね。エゾジカは奈良のシカと同じ種ですが、体はかなり大きいです。

下に小さな滝が見えますが、「男の涙」っていう名前だそうです。

オホーツク海に沈む夕日は美しい。

三代目千葉商店

夕食は昨日と同じお店にしました。

今日はミートカツライスにしました。これメニューの写真を見ててっきりオムレツだと思ってたんですが、実はサフランライスでした。しかしサクサクのカツ、しっかり煮込まれたミートソース、爽やかなライスが渾然一体となってなかなかの味。昨日のタンバルライスといい侮りがたいです。夕食時はすごく混むので行くなら早めがいいですよ。

明日ももう一つオプショナルツアーに参加し、札幌に帰ります。

トラックバック URL

コメント & トラックバック

生のクジラは迫力ありそう かなり貴重な体験しましたね 福岡にこんなツアーないからなぁ・・
しかし旅行中にこうやって記事にしているということはノートパソコンでも持ち歩いているのでしょうか Wi-Fiとかどうしてんだろ

あの鯨、写真に写り込んでいる船と同じくらいの大きさがあるそうです。やっぱり海の生き物は桁が違うな…
> ノートパソコンでも持ち歩いているのでしょうか
そうですね。今はどこのホテルでもWi-Fiはあるので大丈夫ですよ。昔は全室Wi-Fiを歌っていながら死ぬほど電波が弱いホテルも珍しくありませんでしたが、ここ数年はそんなこともないですね。

しかしyukkun20さん やはり福岡にはこれないですかね
博多やももち 観光スポットはいくらでもありますよ
そしてお店もりだくさんの博多駅は最高です ポケモンセンターもあるよ

福岡は一時期定期的に通っていたのですが、ここ最近はほとんど行ってないですね。福岡はオタク的にもいい街なんですが、福岡まで行くなら大阪に出ても大差ないのが問題なんだよなぁ。

コメントフィード

コメント

皆さまのコメントが励みになっています。ありがとうございます。