2019-07-17
体験版以来音沙汰が無かった「十三機兵防衛圏」ですが、明日特番が放送予定です。
番組短いし、発売日発表を期待してもいいのかな?でもあまりに続報が無いから、今秋発売は実はちょっと諦めかけてます。頼むよアトラス!
さて、テイオケ2019のゲストが決まりました。
出演者
司会:名越涼
テイフェスやテイオケなどテイルズ関係のイベントMCとしておなじみの方です。
この人ちょっと苦手なんですよね。話の転がし方がちょっと強引すぎて。
歌唱:工藤晴香
パスカ・カノンノ(春カノンノ)の中の方ですね。確かマイソロのOP/ED曲のカバーをされていたので、それが流れそうですね。OP「光と影」は名曲なので楽しみ。
あとはこの間応募したチケットが当選してるかどうかだな…。これまで全てプレミアムシートをゲットしていますが、今年は果たして…?
2019-07-03
先日のTOF2019で発表されたオケコンですが、チケット先行販売が始まってます。
開催概要
開催日:2018年10月20日(日) 17:00開場/18:00開演
会 場:パシフィコ横浜 国立大ホール
日曜の夜開催か…地方民にはちょっとつらいですね。22日が祝日なので21日を休むと連休になってしまうのも微妙につらいところだと思います。…自営業者には関係ないけどな(ニヤリ
チケット
スペシャルシート(デザインチケット・限定グッズ・パンフレット付)…14800円
S席…9000円
A席…8000円
去年と同じ価格設定ですね。
キャスト
今回は例年の東京フィルハーモニー交響楽団ではなく、シエナ・ウインド・オーケストラ が演奏を担当してくださるそうです。ブラスバンドアレンジがメインらしいですからね。指揮はおなじみ栗田博文さんです。やったぜ。
今年はTOR15周年、TOGとマイソロ2が10周年ということでメインを張るみたいです。ということは、来年2020年のオケでは、25周年を迎えるあの作品がフィーチャーされると…期待していいんですね!(こればっかだな
2018-10-04
いよいよ明後日はテイオケですね!明日の台風で飛行機が欠航になりませんように…
開催概要
今回は
10周年を迎える「テイルズ オブ ヴェスペリア」を始め、「テイルズ オブ」シリーズ歴代タイトルのテーマソングやゲーム内楽曲でのプログラム構成を予定
だそうです(sasaさんが指摘してくださったのはこれでしたね…ごめんなさい)。
やっぱり懐古厨と言われようが昔のテイルズも好きなんだよ!
出演者
「歌唱」担当としてティア・グランツ役のゆかなさんが登場されるそうです!超うれしい!ゆかなさんと言えばSNのハサハやパッフェル、閃の軌跡のシャロン、ルミナスアークインフィニティのヴァイオレット、戦ヴァル4のクライマリアなど、いろいろ(主にゲームで)お世話になってます。
ゆかなさんの歌ってことは「譜歌」でしょうね。
あと司会はテイフェスでもおなじみの名越涼さんだそうでこちらも一安心。一昨年の司会はなぁ(愚痴カット
ちなみに今回上京に合わせて行く予定のイベントはこんな感じです。
閃の軌跡グッズショップ。まだ2までしかプレイしていないのでネタバレがちょっと怖い。
株式会社バンダイナムコアミューズメント
https://bandainamco-am.co.jp/cafe_and_bar/anionstation/special/steinsgate0-anime/
403 Forbidden / 404 File Not Found. | HOME | バンダイナムコアミューズメント「夢・遊び・感動」を。
シュタゲゼロのコラボカフェ@アニオンステーション秋葉原本店。紅莉栖グッズ狙いで行きます。
ちおちゃんの通学路ミュージアム@とらのあな秋葉原店C。そのうちレビューしますけどアニメめっちゃ面白かったですよ。
2018-08-08
閃の軌跡、無事「トレジャーハンター」(宝箱全開封)のトロフィー獲得しました。今回はチェックリストがないから最後の最後までヒヤヒヤものでした。あとは戦闘回数1000回のトロフィーを…このゲームはシンボルエンカウントなのですが、1周目では存在するシンボルほぼ全て倒したんですよ?でも戦闘回数が500を越えるくらいしかないの…
さて、取り上げるのをすっかり忘れていたような気がしますが、今年もテイルズコンサートが開催予定です!
開催概要
開催日:2018年10月6日(土) 13:00開場/14:00開演
会 場:パシフィコ横浜 国立大ホール
初の週末開催、初のパシフィコ横浜です。パシフィコ懐かしいなぁ。TOF2011以来なので7年振りです。
チケット
スペシャルシート(デザインチケット・限定グッズ・パンフレット付)…14800円
S席…9000円
A席…8000円
まだスペシャルシートありますよ!
l-tike.com
http://l-tike.com/classic/mevent/?mid=360452
400 Bad Request
eplus.jp
http://eplus.jp/sys/T1U89P0101P006001P0050001P002201564P0030003P0006
テイルズ オブ オーケストラコンサート
「テイルズ オブ オーケストラコンサート(テイルズオブオーケストラコンサート)」のチケット情報です。テイルズ オブ オーケストラコンサート(テイルズオブオーケストラコンサート)のコンサート/公演/リサイタル・日程・会場・座席・料金をご案内します。チケット情報・販売・購入・予約ならe+(イープラス)
キャスト
BONNIE PINKさんが出演予定なので、TOV楽曲がメインかもしれませんね。
ところでいくかどうか迷っていたTOV10周年イベントですが、結局断念しました。海外旅行に行く予定と重なって、それをキャンセルしようかどうか迷っていたところ、さらに別の予定を被せられてしまいまして…
その予定も優先度が高く、海外旅行に行くと言えば出席しなくても許されそうなんですが、国内のイベントに行くと言うと絶対許されなさそうなので、結局旅行キャンセルしてもいけないんだよちくしょー!
ということで、遠いヨーロッパの地から見守ってます…ていうか海外にいるんじゃ仮にライブビューイングがあったとしても視聴出来ないじゃん…
2018-02-04
昨年開催された、「テイルズ オブ オーケストラ コンサート」のCDが出ました。そろそろ歴代楽曲が聴きたい!
テイルズ オブ オーケストラコンサート2017 feat. テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス コンサートアルバム
アーティスト:東京フィルハーモニー交響楽団
収録曲
スレイのテーマ ~導師~
導師の伝承
天族の杜 イズチ
聖剣祭
災厄のはじまり
Theme of Velvet
illuminate(出演:Minami)
calling (出演:fhána)
風ノ唄
Rising Up
風が育んだ二人の絆
Journey’s End
流浪のザビーダ
White Light
INNOSENSE
「テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス」エンディング
レビュー
コンサート当日の生演奏を録音したCDです。なんと今回はすべての楽曲が収録されています。また演奏以外のパート(MCやインタビューなど)も未収録です。下屋さんの美声が聞けなかったのは残念ですけど、しょうがないですね。
今回はボーカル曲が7,8,10,12の4曲収録されていますが、生演奏なのでちょっと音がレコーディングに比べるとくぐもっています(Rising Upのみほぼ気にならないレベル)。これを聞いて興味を持った曲は、普通にアーティストが出しているCDを購入してみるのがいいかもしれません。
しかし皆さん本当に歌がうまいですね…よくあんなキーの高さ限界ギリギリの曲をあんな声量で歌えるなぁ。プロってやっぱりすごいです。
あと観客が一緒に歌った「風ノ唄」ですけど、思った以上に良い感じに収録されていました。コーラス隊の人が上手に引っ張ってくれていたので、気持ちよく聞けるレベルにまとまっていたと思います。
しかし2年連続でTOZ/TOBメインだったので、そろそろ歴代楽曲が聴きたいです。そもそもこのイベントに来る層って、ある程度年齢が上の世代だと思いますので、少し古い作品の曲の方がウケがいいんじゃないかと思うんですよ。つまりなにが言いたいかというと、バトルメドレーでもやってくれということです。
2018-01-08
昨年開催された「テイルズ オブ オーケストラコンサート 2017 feat. テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス」のコンサート・アルバムが1/31に発売予定です!
[amazonjs asin=”B0777RKV4G” locale=”JP” title=”「テイルズ オブ オーケストラコンサート2017 feat. テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス」コンサートアルバム”]
Amazonによると、収録曲は、
【収録曲】
1. スレイのテーマ ~導師~
2. 導師の伝承
3. 天族の杜 イズチ
4. 聖剣祭
5. 災厄のはじまり
6. Theme of Velvet
7. illuminate 出演:Minami
8. calling 出演:fhána
9. 風ノ唄
10.Rising Up
11.風が育んだ二人の絆
12.Journey’s End
13.流浪のザビーダ
14.White Light
15.INNOSENSE
16.「テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス」エンディング
※上記Amazonのリンク先より引用
うわ、珍しく本当に全曲収録だ。下屋さんナレまで入っていれば言うことないけど、さすがにそれは高望みですかね。
さて、今年はどの曲が演奏されるのか今から楽しみにしています。TOZ/TOBもTOZXも扱ったし、今年こそはシリーズ楽曲をがっつりやってくださることを期待しています。
2017-11-07
テイルズ オブ オーケストラ feat. テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス
時刻
旅の日記
写真
18:00
「テイルズ オブ オーケストラ コンサート」に今年も行くことが出来ました。「東京フィルのコンサートを年一で聞きに行ってます( ー`дー´)キリッ」って言ってもいいよね?
今年も本日の演奏のCDの予約を受け付けていました。昨年まで予約特典はチケットホルダーだったのに、今年からキャラが印刷されたカードになっていて激おこ。これならデジタル版を購入した方が…
Amazonでも予約始まってますよ。
19:00
開演。
例年あんまり座席に恵まれていないTOOCですが、今年は真正面でかなり前の方といういい席でした。下屋さんのお顔もじっくり拝見できましたよ。
曲目は以下の通り。
スレイのテーマ~導師~
なんと3年連続で登場。オーケストラらしい重厚感のある曲に仕上がっていました。スクリーンでは今回のために描き下ろされたTOZのキャラたちのイラストとキャラ名が紹介されています(TOFのOPで流されるアレみたいな感じです)
ここで早速下屋さん…と言うかライラのナレーションが入ります。ライラ視点で見たプロローグからスレイが導師として覚醒するまでのあらすじ紹介ですね。途中かんでいたので生っぽいんですけど、ご本人のお姿は…?
導師の伝承
壮大な始まりを予感させる曲です。ゲームのプロローグの曲だったかな。スクリーンでは主にアニメ版の映像が流れてました。ここはプロローグのシーン。
天族の杜 イズチ
イズチのBGM。テイルズらしい、金管主体の重みのあるメロディです。もちろんスクリーンにはイズチのシーンが。確かアニメの曲のはず。
聖剣祭
聖剣祭に湧くレディレイクの街のBGM、穢れとの戦闘シーン、スレイの導師覚醒と3つの曲のメドレー。導師覚醒はスレイのテーマのアレンジになってますね。スクリーンの迫力ある戦闘シーンとのコラボが良い感じです。
再び下屋さんのナレーション、今度はTOBのプロローグの紹介です。そしてここで桜庭氏が登壇し、次の2曲のピアノを担当してくださいました。今年はインタビューがなくて残念。
災厄のはじまり
Theme of Velnet
TOBから2曲。Theme of VelvetはTOBの楽曲の中でも一二を争うくらい好きな曲ですね。今年はコーラスも入って泣けるわー。桜庭さんらしい曲調と思ってましたけど、パンフに掲載されていたインタビューでも「元々ぼく自身が持っている音楽性で作ることが出来ました」とおっしゃってましたね。
そしてここで下屋さんも登壇!ライラをイメージしたのでしょうか赤いドレスに身を包んでおられました。思ったより小さい!けど笑顔の素敵なお姉さまでした。そしてMinamiさんも登壇し、下屋さんが軽い紹介。
illuminate
TOZX第2期OP。もちろん生歌です。情熱的に、時にしっとりと、時に激しく熱唱してくださいました。
20分休憩。
ライラのナレーション。今度は先代導師ミケルに呼びかける形でスレイとの旅路を語ります。オケのBGMも流れた…んですけど、下屋さんの声量の方が小さかったのでなれが聞こえないよー(´Д⊂ヽ
calling
TOZX第1期ED。オーケストラに負けない伸びのあるヴォーカルが凄い迫力でした。
下屋さんからfhánaへのインタビュー。さらに次の曲の企画説明。CDにも収録されますと言ってからの物販案内に会場からは笑いが。
風ノ唄
TOZX第1期OP。今年はFLOWさんがいないので、会場のみんなで歌うことに。なんだか寒い企画だと思いましたが、意外と(失礼)盛り上がって良かったです。でも僕は男性ボーカルの曲はキーが合わなくて苦手です…
ライラのナレーション。アニメでもゲームでもポイントとなるティアマット戦に関するものです。
Rising Up
個人的にはTOZでNo.2の名曲。アニメのティアマット戦の映像が流れました。アニメ版はスレイのピンチにアリーシャが従士として協力するというオリジナル展開が足されていて余計泣けるんですよ!もう一回アニメみなきゃ。もちろんAyeshaのヴォーカルもあります。
ライラのナレーション。デゼルとロゼの関係と、デゼルの最期について。
風が育んだ二人の絆
アニメ23話で流れたBGM。デゼルが大活躍したサイモン戦と、デゼルがロゼに別れを告げるシーン。静かなピアノソロが心にしみます。
ライラのナレーション。ラスボス戦とエンディングですね。
ここで椎名氏が登壇し、自身初めてと語るピアノに挑戦。
Journey’s end
TOZで一番の名曲。この曲はもう何十回も聞いて歌詞もほぼ暗記するくらいだけど、今でも聞くと泣ける。歌詞の意味を考えるとミクリオの心情を歌ってるのかな?そういうこと考えるともうだめ。そしてラストバトルとエンディングの映像流すとか卑怯でしょ。
これでプログラムは終了ですが、もちろんアンコールもあります。
流浪のザビーダ
珍しくギター伴奏の入った、ちょっとウェスタンチックな曲。スクリーンにはザビーダ名場面が。おいしいところもっていくなぁ。それもまたザビーダ。
White Light
TOZのOP。あれ、これが大トリかと思った。
INNOSENSE
TOZX第2期ED。どちらかというとゆったりした曲が多かった今回の中で目立つアップテンポな曲。コンマスさんが大変そうでした。
そして再度アンコールが。
「テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス」エンディング
TOZXのエピローグで流れた曲ですね。アニメではスレイとミクリオの再開がきちんと描かれて良かった。「これが…世界!」のシーンで幕を閉じました。
最後に出演したみなさんが全員登場してご挨拶。
21:20
終演。
今年はTOZXメインということで、むしろ過去作リスペクトな自分が楽しめるのかどうか不安でしたけど本当杞憂でした。
特にボーカル曲が多かったのがうれしい。アニメやゲームで何度も聴いている曲は思い入れもありますし、懐かしさもあります。「Rising Up」と「Journey’s end」の2大名曲はいうまでもなく。
ゲストのインタビューが薄めだったのは残念でしたけど、ライラのナレーションも時系列に沿っていて分かりやすく、記憶を喚起するのに大いに役立ってくれました。司会なんていらんかったんや!(去年の日記を参照)
22:30
本日の戦利品。プレミアムチケットの特典アイテム。
左上からパンフレット、トートバッグ、マグカップ、タオル。去年と全く同じですね。いずれも非売品。パンフには桜庭氏と椎名氏のインタビューが載っていました。
というわけで今年も大満足な一日でした。指揮も3年連続で栗田さんでしたけど、今年はちょっと動きが少なかったような。でも茶目っ気のあるキャラクターは相変わらずで、今後もタクトをぜひ振っていただきたいですね。
これで3回目のテイルズオケだったわけですけど、そろそろBD化してくれてもいいんじゃないかなぁ。毎年後ろに流される映像も非常に良くできていますし、そこら辺もまとめて見たいのが本音です。バンナムさん、何とかお願いしますよ!
そして来年こそはシリーズの楽曲をやってほしいです。いずれにせよ必ず参加する所存です。
2017-10-23
零の軌跡面白いですね…今回もストーリーの出来が秀逸で引き込まれています。でもまたバックログが付いてない!
さて、テイルズコンサートの出演者情報が更新されています。
《公式サイト》
※画像は公式サイトより引用
キャスト
TOZXにも関わった、シリーズではおなじみ桜庭統氏と椎名豪氏の出演が決まりました。
というかお二人ともTOZXに関わっていらしたんですね。失礼ながら全然存じ上げませんでした。というか公式サイト見たら、関わってたレベルじゃなくてお二人で音楽を担当されていたのか…。僕としたことが見落としていたとはうかつでした。
今回もお二人のインタビューありそうですね。昨年のインタビューの出来がアレだったので、今年は楽しみにしています。
チケット
現在も、ローチケ 、イープラス で予約受付中です。スペシャルシートの予約が復活してますね!(ローチケのみ)来年に繋げるためにも(気が早い)迷っている方はぜひご購入を!
2017-09-26
GOD WARSはDLCをクリアしました。DLCは本編を補完する内容になっていますので、本編を楽しんだ方はぜひご購入なさることをお勧めします。これであとは100万葉稼げば事実上トロコンだな…。フリーバトルをオートでこなしながら金稼いでます。若干むなしさも感じる。
さて、テイルズコンサートの出演者情報が更新されています。
《公式サイト》
※画像は公式サイトより引用
キャスト
TOZX第1期ED「calling」を歌ったfhánaさんと、第2期OP「illuminate」を歌ったMinamiさんの出演が決まりました。
お二方?ともTOF2017の二日目に来てくださった方ですね。オケでは一夜限りのオーケストラバージョンを聞かせてくださるそうなので楽しみに待ちましょう。
チケット
現在も、ローチケ 、ぴあ 、イープラス で予約受付中です。スペシャルシートははけたようですが、S席はまだまだ間に合いますよ!
ポケモン楽しくて 仕事行きたくないレベルです しかし今作ポケモンと共に生活して…