2017-08-29
いよいよ明日はテイルズ オブ ザ ステージ 大阪公演初日ですね!

《公式サイト》
仕事を若干早引けして乗り込もうかと思っていたんですが、急に仕事の予定がキャンセルになって午後が空いてしまったので、半休にして早めに行くことにしました。さっきイープラスを確認したら、大阪公演は「予定枚数終了」じゃなくて「受付期間終了」になってたのがちょっと気になる。チケットは完売しなかったのでしょうか。メルパルクホールは1000名収容可能ですけど、それに達してないとしたらちょっと悲しいかも。
大阪に行くついでに堺市立文化館でミュシャの絵を見てこようと思います。芸術にはほとんど関心がないyukkun20ですけど、ミュシャは好きなんですよね。2008年に行ったチェコでミュシャ博物館に行って以来大ファンになりました。事務所の机にもミュシャの絵を飾っているくらいです。何かいいグッズを買えるといいな。
2017-08-26
いよいよ大阪公演が来週に迫りましたね。東京近辺の人はもう1週お待ちください。たまには関西に役得があったっていいじゃない。

《公式サイト》
さっきイープラスを確認したら、30日公演は完売ですが31日公演はまだわずかに残りがあるようです。買ってない人は急ぎましょう!
それはさておき、TOF2017の2日公演でステージを見た方は、当日配布された特典引換券を持参すると、オリジナルキャラクターカードがもらえるそうです。しかしなぜ大阪は「ルーク&アッシュ」で、東京は「ルーク&ティア」なんだ…どうせもらうなら女の子の方が…ゴニョゴニョ
2017-08-24
ゼルダの伝説は現在ひたすらコログを追いかけています。ようやく500体突破。あと400体か…。
GOD WARSはラストバトル直前まで来ました。レギュラー陣はほぼレベルがカンスト付近まで来ているのですが、それでもなめプしているとあっさり全滅するくらいの難易度。なかなかに硬派なゲームでした。
さて、「テイルズ オブ オーケストラ コンサート」ですが、プレミアムチケットキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!今年は競争率高いかもと思ったんですけど、無事に確保できて一安心です。
残念ながら落選された皆様、まだ諦めるのは早いですよ!

《公式サイト》
チケット情報
■スペシャルシート:¥14,800(税込)
※デザインチケット・限定グッズ&パンフレット付
■S席:¥9,000(税込)
■A席:¥8,000(税込)
既にローチケで予約が再開されています。まだスペシャルシートもありますよ。8/28までの抽選販売ですので、焦らず申し込みに行きましょう。そろそろ曲目発表されないのかな…と思いましたけど、昨年も事前発表はありませんでしたね。
2017-08-19
アニメが放送中の「魔法陣グルグル」ですが、コラボカフェの開催が決まりました。原宿ですけどね。
あれ、ロゴに「勇者ショップ にけや」という文字が。にけやといえばきりなしの塔でニケとククリが開いたお店ですよね。かわいい店員さん(ククリ)と怪しげな店主(ニケ)が貴重なアイテムとか弁当を売っていた人気ショップでした。あれ、何か思い出したくないことを思い出しそうな。ぎゅっ、ぎゅっって感じの。

※画像は公式サイトより引用
…何も思いだしてない、何も思いだしてない。
それはそうと、コラボグッズの販売もあるみたいですし、事前予約をすれば並ばずに入店できるそうですので、お近くにお住まいの方は行ってみられてはいかがでしょうか。開催期間も9/1~10/1と長めです。
場所はこちら。
2017-08-07
ペルソナ5マニアクスが届きました。マニアクスまじマニアック。これはそのうちレビューを上げようと思います。とにかくファンなら買うしかない出来ですよ。
さて、TOF2017のBD情報です。

豪華版の特典が決まりました。(※特典の付かない「通常版」は存在しないことに注意)
- テイルズ オブ フェスティバル 2017 6月4日公演
選択式スキット未公開シナリオブック
『テイルズ オブ 究極の選択 ~音素戦士アビスマン~』
- テイルズ オブ フェスティバル 2017 特製ブックレット
- 特製収納ケース
- 特製描き下ろし着せ替えスリーブケース
おお、未公開シナリオの台本が収録されるようです。これは個人的にも期待していたのでありがたい仕様。小野坂氏は断然公開されたシナリオの方が面白いと言っていましたけど、ファンならやっぱり両方ともチェックしておきたいです。シナリオライターの方もお蔵入りにするのはもったいないと思ってくれたのでしょう。
それから、ショップ特典が公開されています。販売サイトは以下の通り。
特典があまり好みのものがない…とちょっと悲しい思いをしていますが、とりあえずエドナの缶バッジが付いてくるコトブキヤで予約しておきました。
発売日は2017/11/24秋です。今回も元ネタ集やるつもりですのでよろしくお願いします。
2017-07-21
先日のTOF2017でも発表された「テイルズ オブ オーケストラ コンサート」が、2017年も開催予定です。今回はfeat.TOZXということで、TOZX関連の楽曲が多くなりそうです。

《公式サイト》
公演概要
[開催日時] 2017年11月7日(火)18時開場/19時開演
[会場] 東京国際フォーラム・ホールA (昨年と同じです)
[演奏] 東京フィルハーモニー交響楽団
チケット情報
■スペシャルシート:¥14,800(税込)
※デザインチケット・限定グッズ&パンフレット付
■S席:¥9,000(税込)
■A席:¥8,000(税込)
8/10から先行予約が始まります!今年も絶対に応募せねば…
一昨年も昨年もすばらしい演奏でした。今年も同じ会場、同じ楽団で同じ指揮者の方ということもあり、非常に楽しみにしています。TOZXメインなら映像素材も豊富ですし、バックで流れる映像にも期待できそうですね。チケットの競争率高くないといいな。
毎年言っていますけど、今年こそはTOPの「Fighting of the Spirit」は聞きたいですねー。あとはかないみかさんがゲストできてくれて「Happy Happy!」を歌ってくださったら最高ですけど、さすがにそれはないか。
2017-07-10
今年の6/2-4に行われた「テイルズ オブ フェスティバル 2017」のBDが発売予定です。Ivanさんありがとうございます。

今回は、「テイルズ オブ フェスティバル 2017 Blu-ray 豪華版」が発売されます…が、「豪華版」に対する「通常版」は特に用意されず、1バージョンのみのようです。何に比べて豪華なのかと小一時間(以下略
価格も特典も未定です。こじんてきには台本を収録してほしいですね。4日公演で選択されなかったもうひとつのシナリオが見たいので。よくをいればそれについてもスキットを映像特典か何かで収録してくださったら言うことないですけど、難しいかな。
発売日は2017/秋と、年をまたいでしまった去年に比べるとかなり早めです。楽しみに待ちましょう。
2017-06-13
なんだかんだできっちりチケット購入してしまいました。
だってTOF2017の参加者には特典もあるらしいし…

《公式サイト》
というわけで、8/30の大阪公演に参加予定です。今度はいい席だといいなぁ。そしてTOF2017で流れたスペシャルスキットの再演はあるのか!?…といいたいところですけど、あれは横浜アリーナじゃないと意味が通らないネタなのでないかな。
[関連記事]【イベント】TOF2017 2日公演 レビュー | Y.A.S.
2017-06-12
やばい。マジで取り上げるの忘れてた。
「スタジオジブリ」のテーマパークが2020年代初頭にも、愛知県長久手市にある県営「愛・地球博記念公園」に建設予定らしいです。関東のTDR、関西のUSJの2強に割って入る存在となるのでしょうか。
「ジブリパーク」が愛知に開設へ。「トトロのふるさと村」など複数予定。愛知万博の跡地に2020年代初め
まさか既に完成予想図もできているとは。(※一応誤解のないように言っておきますが、↓はネタですよ)
東京ジブリーランド TOKYO GHIBLI LAND by TAKUMI™ on pixiv
テーマパークと言っても宮崎監督のことですから、現在の自然を生かした感じになるんでしょうね。最新技術をふんだんに使用したアトラクションとかなんかイメージしにくいし。個人的にはジブリ飯に期待ですね。
2017-05-28
KH2.8プレイ中です。既に最後のワールドに着いてるんですが、ザコ戦でなすすべもなく死んじゃうことが増えたので、レベル上げにいそしんでいます。とりあえず手軽なレベル上げ方法。
- マニーデーにリクでシンフォニー・オブ・ソーサリーの金色の森に行き、葉っぱを踏んでマニーを稼ぎ脱出。これを繰り返して10000~15000マニー程度稼ぐ
- バーゲンデーにどこかのショップに行き、サンダガのパネルを8枚を9600マニーで購入し装備
- ヤギサイバーとマジックラビットをブリードし、バレルかゴーグルでリンクポイントを稼ぎ、「サンダーアップ」「マジックヘイスト」「マジックアップ」を習得(なくても問題ないがあると効率アップ。今後の攻略も楽になるので取っておいて損はない)
- シンフォニー・オブ・ソーサリーで不思議な塔の入り口に行き、現れた敵をサンダガ連発で倒す
2人ともレベル50になったら先に進むつもり。ラスボスも強いらしいですしね…
さて、結局追加出演者情報もないし、TOF2017の出演者リスト、フィックスしていいですかね…

《公式サイト》
パンフとマグライトも届きましたので、今年も物販はスルーするつもりです。それでは皆様会場でお会いしましょう!
ドールもうすぐですか あのロボットを動かせるシステム どうにか今後のゼノシリーズ…