2011-12-07

テイルズ オブ エクシリア パーフェクトガイド レビュー

「テイルズ オブ エクシリア パーフェクトガイド」を購入してきました。こちらについても簡単なレビュー。

 ※同じくTOXの公式攻略本のレビューはこちら

  1. システム
    • こちらも公式本とほぼ同等のデータが掲載されており、不満はないです。
    • キャラクター術技は各技1枚しかモーションの写真がなく、またリンク中の通常攻撃変化についての記載がない、育成方針が簡単すぎるなどやや情報不足。ただ各技発動時のセリフが一緒に書かれている点は高評価。
  2. シナリオ
    • 宝箱、モンスター、サブイベントなどがきちんと一元化され、またチェックボックスを併用することで見落としが生じにくい作りになっています。マップもなかなかに見やすい(公式本の方が枠線のみのマップでスッキリ、パーフェクトガイドの方が背景込みのマップで情報量多。どっちも悪くない)。
  3. サブイベント
    • 公式本と同内容。公式本は続き物のイベントはそれぞれのフェーズごとに別々に掲載してリンクを貼っていましたが、こちらは続き物はひとつにまとめて掲載されています。これも好みで選べばいいと思う。
  4. データ
    • モンスター、アイテム、ショップ、チャットなど、必要なデータはきちんと網羅されています。ゲーム上のリストと順番が一致しており、なおかつ五十音順索引も用意されているのでカンペキです。
    • ショートチャット、ファイティングチャットは全文掲載。なかなかすべてを見るのは困難で、かつコンプしたかどうか確かめる術がないものなので、これはGJ。
    • コスも最新のサンタコスまで全て網羅されており、公式本よりも大きく掲載されているのもグッド。
  5. エクストラ
    • 図説「リーゼ・マクシア」考
      世界観に関する基礎知識。この手の本にしては珍しく、「リーゼ・マクシアの人が、リーゼ・マクシアに住む人向けに書いた説明」という体裁を取っています。
      新出の情報もあります。「精霊界の住民は何者か」「ミラの医療ジンテクスが外れていたのは何の伏線か」など。
    • 人物読解
      各キャラから見たストーリー展開。秘奥義カットイン、フェイスチャットなどのビジュアルも充実。
      こちらも新しい情報がちょこちょこ。「なぜティポはぬいぐるみを模しているのか」「エリーゼがレイアを足手まといと言ったのはなぜか」
    • 人名・用語事典
      毎度おなじみ。宿泊処ロランドのマスコットキャラの名前など、無駄な情報が目白押し。

というわけで、値段も同じですし、個人的には公式本よりこちらの方がオススメですね。これから購入される方は参考にしてみてください。ただしほぼ同じページ数なのに紙が分厚いせいでやたら重いのと、スタッフ・キャストインタビューが全くない点では劣る。


2011-10-29

次回は11月上旬配信予定だそうです

10/27放送のテイルズリング・エクシリアで、テイルズ関係の新着情報が出てましたね。まだテイルズチャンネルが更新されてないようなので。

  • テイルズ オブ エクシリアの小説版第1巻が電撃文庫より11/10に発売
    表紙はufoテーブルによる描き下ろしのジュードとミラ。
  • PSV専用ソフトテイルズ オブ イノセンスR発売日・予約特典決定
    2012年1月26日発売。予約特典は①PSV専用ガジェットアプリダウンロードカード(仮)(TOキャラが多数登場するフルボイスのアドベンチャースキット、TOIRキャラによるおみくじ時計ガジェットがDL可)②ツインブレイヴTOIR限定特別体験版ダウンロード用プロダクトコード(イノセンスキャラでユーリ・フレンと対戦できるシナリオを楽しめる特別な体験版)
  • モバゲー向け新タイトルテイルズ オブ キズナ11月中旬頃配信開始
    現在事前登録受付中。TOのカードRPG。シリーズキャラ100人以上が総登場。今登録するとユーリの限定カードをもらえるキャンペーン中。
  • DVD テイルズ オブ フェスティバル 2011が12/9発売決定
  • OVA テイルズ オブ シンフォニア The Animation 世界統合編第1巻11/23発売
    コレクターズ・エディションには特典映像としておまけアニメ収録。エクスフィア・エディションには小西さん・小野坂さんによる「見えるテイルズリング・シンフォニア」収録。
  • テイルズ オブ ファンタジア The Animation エターナル・エディションテイルズ オブ シンフォニア The Animation デュオロジー・エディション11/23発売
    各15000円。期間限定生産。

財布にいろいろ痛いな…とりあえずテイフェスのDVDは購入決定、と。


2011-10-21

隠し秘奥義ないのか…

TOXですがようやく2周目に入りました。

テイルズはいつも1周目は軽く流し、2周目で本気出す、というパターンが多いのですが、今回は1周目から頑張らないとグレードがひどい事になるので、1周目から本気出しました。おかげで隠しダンジョンも闘技場も終わってしまったので、2周目こそ軽く流していこうかと思います。今回は魔装備も引き継げるという美味しい仕様ですし。

それからミラ編に入ったことで、OPもミラVer.に変わりました。これジュード編のときでも、タイトル画面を放っていたら交互に流れるようにしてほしかったなぁ。そしてガイアスさんは○○○○なのに目立ちすぎです。

ストーリーですが、正直ジュード編からやって正解だったように思います。ミラ編だとけっこう大事なイベントがダイジェストになっていたりして、話について行くのが難しいかも知れません。ということでこれから始める方で特にこだわりがないのであれば、ジュード編から始めることをオススメします。

それからツインブレイヴのプレイ動画が公開されてますね。今回はジュードとミラ。

頑張っているとは思うのですが、無双系ということを考えるとちょっともっさりしているような…


2011-10-10

1ヶ月かかりましたね

TOXのジュード編クリアしました。30~40時間でクリアできるという噂でしたが、結局70時間くらいかかりました(ただし放置していた時間もかなりあるので実際はもっと短いですが)。ストーリーがいろいろ消化不良な感じでしたが、これはミラ編で解決されるものと信じています。

今回はグレードショップと称号システムがこれまでと違っています。

  • これまで
    • グレード…戦闘のやり方で獲得。上限はない。オート稼ぎに向いている
    • 称号…各キャラクターが特定の条件を満たすと取得
  • 今作
    • グレード…称号を獲得すると同時に獲得。よって上限あり。オート稼ぎは不可。
    • 称号…プレイヤーが特定の条件を満たすと取得。キャラごとの称号はない

という感じです。称号もこれまでのように一ひねりしたものではなく、純粋に特定の行動を一定回数繰り返すというものが大半なので獲得するのがけっこう作業です。幸いオート稼ぎの方法がネット上でも確立しつつあるのでそっちを試そうとは思っていますが…

とはいえトロフィー獲得するだけならどうにか頑張れる程度なので、トロフィー100%が狙えなきゃヤダ!という御仁にも安心です。


2011-10-08

テイルズ オブ エクシリア 公式コンプリートガイド レビュー


TOXの公式コンプリートガイド買ってきました。中身はこんな感じ。

  1. システム
    公式だけあって充実しています。ショップのボーナス素材が変わるタイミング、経験値、ダメージ、逃走時間等の算出式など、ネット上の攻略では手に入りにくい情報も十分です。
  2. キャラクター
    基本データはもちろん、術技の動きも2~3枚の絵で分かりやすいですし、カウント増加による術技変化もきちんと載っています。オススメコンボやリリアルオーブの育成など、他人に依存したいあなたにもオススメです。
  3. ストーリー
    ストーリーの進行に合わせて、サブイベントやチャットの情報がきちんと一元化されているので読みやすいです。また各地で見られるリーゼ・マクシア文字の読み方などのコラムもあります。
  4. サブイベント
    通常のサブイベントに加え、闘技場、エクストラマップもきちんと網羅しています。
  5. データ
    アイテム、ショップ、敵、チャット、戦闘後会話、称号・トロフィーについての詳細データ。これもマスクデータなどはなく必要なものはほぼ網羅されています。
    パーソナルや衣装などはきちんとビジュアルも掲載されています。
  6. エクストラ
    ネタバレ前提の世界観・ストーリー解説。キャラクター設定はメインキャラは各1ページ、サブキャラも半ページを使ってしっかり書かれています。用語集はあまり量はなく、ファミ通の用語集のようにウィットに富んだ内容もありません。イラストギャラリーではラフスケッチ、設定イラスト、ステータス画面やフェイスチャット、ファイティングチャットでの表情集、秘奥義カットインなどを収録。変わったところではリーゼ・マクシア文字やエレンピオス文字の五十音表なども。またスタッフインタビュー(馬場P&宮寺D、システム&バトルチーム、シナリオチーム)、キャストインタビュー(ロングインタビューは主役2人、その他のキャストはショートコメントのみ)ももちろんあるでよ。

と、総合的に言えば良くできており、これ1冊あれば十分プレイを楽しめるでしょう。で、一応不満点ですが、

  • 術技発動時のセリフが載っていない
  • サブイベント、モンスター記録、チャットリストに、ゲーム中のリスト順の表がないため、自分のプレイと照合がしにくい。
  • 欲を言えば敵が使用する術技一覧も欲しい(せめてボスだけでも)

くらいかな。624ページで1900円です。


2011-10-05

TOX関連ニュース

本日は縮小更新です。すげー眠い。2日で10時間くらいしか寝てない。

  • 10/7にTOXのナムコ公式攻略本発売
    個人的にはナムコの方がマップとかは見やすいんですが、資料的な価値はファミ通の方が上なので、そちらにも期待しています。今回出るのかなぁ。
  • 10/6にTOXのDLCにテイルズ歴代キャラコスチュームが登場
    今回は戦闘終了時の掛け合いも、原作を踏まえたものが追加されているようです。1体300円で全員分揃えると1800円か…やっぱり高いな。
    10/6追記:結局全部買っちまった…


2011-09-10

も少しデフォルメキャラでも良かったかも

というわけでついにプレイを開始したTOXです。まぁ詳しい感想はプレイ日記に書いているのでこちらでは割愛。現時点では、キャラ造型がリアルすぎておっさんたちの顔が暑苦しい、以外の目立った不満点もないです。システムの快適さにこだわったというだけあって、丁寧に作られたRPGの見本のような作品と言っていいでしょう。ストーリーも先が気になるし。

さて、今日はTOX関係とシュタゲ関係のニュースを。

TOXとシュタゲがある時代に生まれてよかったとしか。


2011-09-08

TOX届きました

発売日にきっちり届きました。ebtenやるじゃない。上にも書きましたけど、これからプレイ日記を付けていこうと思います。例によって攻略中心というより僕の感想やツッコミがメインになると思います。お暇な方はお付き合いください。あというまでもないですがネタバレ注意です。さすがに致命的なネタバレにはある程度注意しますが…

ちなみにプレイ日記を始めただけで、プレイは始めていませんのであしからず。

それはそうと、今作はゲームを起動すると、メーカーロゴなどよりも先に、著作権無視するなよ!という警告が表示されます。個人的にはいい加減、ゲーム画面のスクリーンショットをウェブサイトに掲載することが、著作権法上の『引用』に当たるのか否かはっきり示してもらいたいんですけどねぇ。個人的には要件は満たすと思うのですが、知的財産法の世界は複雑怪奇なので、はっきりとした答えがわかりません。アニメのSSとかも同じ問題があると思うんだけどなぁ。

そういえば今僕が個人的に関心を抱いている『グランナイツヒストリー』にはSSをキャプチャする機能があるらしいのですが、あれもキャプチャ画像を公開していいの?TOは松野さんが改変しなければOK!と言っていたはずなのでセーフだとは思うんですが。


2011-09-01

今回は体験版ないのな

昨日の追記です。公式サイトでDLCの詳しい情報が公開されていますね。さらなるDLC商法が…

  1. たれ動物セット(100円)
    たれねこ、たれいぬ、たれうさぎのみみとしっぽで合計6種のアタッチメント。
  2. 主人公の剣セット(100円)
    ルークの剣、アスベルの剣、ユーリの剣(イラスト手前から)のアタッチメント3種。
    イラストが小さいのでハッキリしないが、おそらくそれぞれのキャラが公式イラストで装備している、カトラス、スチールソード、ニバンボシと思われる。

その他、基本アイテムセットやガルド、レベルなどがDLCに用意されることはいつもどおり。こういう本編中でも多少苦労すれば手に入れられるものをDLCで販売するのは全然気にならないんですけど、DLCじゃないと入手できないアイテムがこんなにあるっていうのはホント残念です。

まぁ文句言いながら結局買うからバンナムも反省しないんでしょうけどね…


2011-08-31

夏休みはこれに当てるしかないか

どうやらTOXのファミ通クロスレビューは10/10/9/10の39点だったようですね。まぁあのレビューがあまり当てにならないのは承知ですが、やっぱり期待してしまいます。

とはいうものの、相変わらずのDLC商法はいかがなものか…。今のところの情報をまとめると、

  1. 浜崎あゆみ(CD:1890円)
  2. STAR DRIVER 輝きのタクト(各500円*6)
  3. アイドルマスター2(各300円?*3)
  4. 水着(各300円?*6)
  5. 学園風(各300円*6)
  6. 歴代テイルズキャラ(各300円*6)

全部購入すると1万円超える件について。ソフト本体より高ぇーじゃねぇか。特に水着称号がDLCなのが気になる。本編の水着イベントはなくなってしまったのだろうか。
もちろん全部購入するつもりはさらさら無いんですけど、歴代テイルズキャラ称号は惹かれるものがあるな…。特にジュード×リオン、ミラ×ダオス、レイア×ファラは欲しい。あとローエン×バルバトスは完全にネタだろ。それからエリーゼ×ミントはなぜ…?どうせならメルディとかにすれば良かったのでは。

ところでそろそろアーチェさん衣装も出すべきだと思うんだ、うん。