2013-04-25
「線形拘束のフェノグラム」ソフマップ限定版届きました。携帯スタンドも思ったよりは出来が良かったです。あと岡部携帯レプリカもかなり重厚な作りでしたけど、電池別売りはないわ。
プレイはまだです。とりあえず現在OPムービーのみ垂れ流し中。シュタゲのOPはマジ名曲揃いです。その意見に賛成してくれるあなたにこの情報を。
電撃 – 『STEINS;GATE』の歌曲全23曲を収録したCD『STEINS;GATE VOCAL BEST』が6月26日にリリース!
さて、プレイ開始前にこちらを片付けてしまいましょう。未来ガジェット出張所最終回です。
Chapter1→【Webラジオ】未来ガジェット出張所 Chapter1 始まるよ-! | Y.A.S.
Chapter2→【Webラジオ】未来ガジェット出張所 Chapter2 レビュー | Y.A.S.
Chapter3→【Webラジオ】未来ガジェット出張所 Chapter3 レビュー | Y.A.S.
公式ブログ「最終回に全員ナミダ…!? ご意見も募集中「未来ガジェット出張所 Chapter4」!」 | プレコミュ | プレイステーション® オフィシャルサイト
オープニングトーク
- 今井さんがさりげなくはやしぃをディスって今日もスタート。
ラボメンのルーツを暴け!ゲーム”この一本”大研究~!
- ラボメンの思い出のゲームを紹介してもらうコーナーです。※この番組はPS畑なのを忘れずに!
- 助手「牌神2」(PS)大学時代にこれで麻雀のルールを覚えたらしい…しぶいな。あとボッチだったのかしら。
- 松原LM「パネキット」パネルを組み合わせて課題に添う乗り物を作るゲームらしい。全然想像が付かぬ。(→名作・良作まとめ @ ウィキ – パネキット)
- 林LM「探偵神宮寺三郎 夢の終わりに」昔ながらのADV。(→名作・良作まとめ@ウィキ – 探偵神宮寺三郎 夢の終わりに)
- 所長「パラッパラッパー」ゲームをやらない人にゲームの魅力を伝えた作品。
クリエイターに訊く制作の裏側 松原達也氏×林直孝氏 特別対談・後編
- フェノグラムの見どころは、それぞれのキャラのモノローグ部分。
- 詳しいファンの人なら気づける小ネタをいろいろ仕込んでいる。
エンディングトーク
- 最後のMVLは松原LMでした。まさかの3勝。番組的にはどうなん?あとうーぱクッション1個譲ってください。
- 好意的なコメントが集まれば復活の予定とのこと。みんな、今すぐコメントするんだ!
始まった当初はなんだこのおふざけ番組はと思っていましたが、4本見てみると意外と面白買ったです。やっぱり製作者に愛される作品はいい作品ですね。フェノグラム、しっかりプレイしようと思います。皆さんのプレイ感想も教えてくれたら嬉しいです。
2013-04-19
既にChapter3が公開されていることは秘密だ!のChapter2レビュー。
Chapter1→【Webラジオ】未来ガジェット出張所 Chapter1 始まるよ-!
公式ブログ「志倉所長激怒!? 大波乱の「未来ガジェット出張所 Chapter2」」 | プレコミュ | プレイステーション® オフィシャルサイト
オープニングトーク
- 今回は割と普通の自己紹介。志倉所長はリベンジなるか。
世界線を変えろ!!もしもの世界空想大研究~!
- 「もしも今の職業に就いていなかったらどんな職業に就いていたか」をテーマにしたフリートークです。
- 助手「9時5時の仕事」ってアバウトだな…
- 松原LM「建築家」建築デザイン学科を実際に受験したこともあるとのこと。オタク(お宅)繋がりってことですね!(ドヤ顔)
- 林LM「神主。男の娘に巫女服を着せたい」所長「遠回しに宣伝したいんですね」
- 所長「宇宙パイロット」…宇宙船パイロットが正しいんじゃないですかねぇ。
クリエイターに訊く制作の裏側 プロデューサー 松原達也氏
- シュタゲは劇場版も含めまだまだこれから展開がある。
- フェノグラムではこれまでのシュタゲの世界を崩さないように気をつけた。新しいラボメンたちの内面が見られる。
- 萌郁シナリオは本編の裏側。何を考えどう行動したのかがわかる。
- 劇場版に出てくるとあるシーンの一部をユーザーインターフェイスに使っている。
- アニメで出て来たシーンも盛り込んでいる。
エンディングトーク
- MVL(最優秀ラボメン)にはうーぱクッションが送られます…って前回と同じだーガビーン
- MVLは松原LMでした。相変わらず所長の扱いがぞんざいで泣ける。
今週のファミ通によると、プレイ時間は音声を全部聞くと40時間程度とのこと。かなりのボリュームですね。あー楽しみ。
それから明日は負荷領域のデジャヴの公開日です。早く見たい。
2013-04-18
とりあえず緊急更新。
線形拘束のフェノグラムの公式サイトで、カウントダウンボイスドラマ配信中です。今日のは多分12時までしか聞けないはずなので、まだ聞いてない方は急いでダッシュだ!
Ivanさん、教えて下さってありがとうございます。同じ過ちを繰り返すところでした…
【以下本論】
実は全6回という衝撃的事実が番組外(コンプティーク5月号の記事)で明らかになってしまいましたが、それにもめげず第04話のレビューです。これまでのレビューはこちらから。
オープニングトーク
- プレミアムイベントで行われた公開録音をそのまま流しますよ。ゲストはオカリン役の宮野真守氏。
削除したいDメール!
- 今回は会場のリスナーがもっとも削除したいメールを選びます。
- 告白の返事のメールで女性の計算高さを思い知る。結局惚気じゃねーか。リア充爆発しろ。
- 合コンに呼んだ女の子の悪口をその女の子本人に誤爆。さすがの関さんもドン引き。
- 新しい携帯に交換したら誤送信メールが厨二病過ぎ。さすがのオカリンもドン引き。しかし関さんのどっからでも下ネタを引っ張ってくる能力は異常。
- 今回の「季節に応じた削除」は、ショートコント4月バージョン。難病の少女を助けるいい話のような導入だったくせに、前振り長ぇーっ!しかもオチがひどすぎ。
ホウセイ謝罪のコーナー
- ラジオ第2回で「これからはメールをたくさん送ります」といったくせに一度もメールを送ってこなかったラジオネーム「ホウセイ」。自称ホウセイからの謝罪メールを読み上げます。
- みんな「慇懃無礼」を辞書で引いた方がいいよ。そして企画そのものへのツッコミはご遠慮ください。
エンディングトーク
- 相変わらず宮野さんのツッコミは素晴らしいですね。TOF2013も楽しみです。
- 今回のMVPメールは次回発表。次回は5/2配信。
2013-04-17
コンプティーク5月号で、久々にシュタゲのドラマCDが付録になりました。
過去の付録のレビューはこちらから。
あらすじ
あの激闘の日々から1年。紅莉栖とフェイリスは、橋田の新しいお友達―阿万音由季の話で盛り上がっていた。橋田が阿万音を騙しているのではないかと疑う紅莉栖と、阿万音にかまけてちっともお店にやってこないことに怒ったフェイリスは、橋田から直接話を聞こうと乗り込む。が、普段なら自慢話をするはずの橋田はなんだか歯切れが悪い。
そこへ登場した萌郁は、岡部の依頼で最近の橋田の行動を見張っていたと説明し、①橋田と阿万音はネットで知り合った②実際に会ったことはない③最近おたがいの写真を交換したが、橋田はフォトショ加工をしていた、という秘密をばらす。橋田は直接会う勇気が持てないため、写真をイケメン度1割り増しで送ってしまったらしい。フォトショ加工の件はともかく、直接会おうとはしない橋田の潔さに感心する紅莉栖。しかし萌郁は、阿万音からメールをもらったダルの恥ずかしい独り言―それも浮かれて変なテンションになったセリフをばらしてしまい、橋田が今にも阿万音と会おうとしていることをばらしてしまう。さすがのダルも「鬱だ氏のう」状態。
それを見た紅莉栖は、「ありのままの自分をぶつけて告白すればいい!」とドヤ顔でアドバイス。しかし橋田は「そういう牧瀬氏はオカリンにありのままの自分で告白したん?」と逆襲。萌郁とフェイリスの関心もあっさり紅莉栖の恋バナに向いてしまう。3人の誘導尋問に引っかかって、1年前のアメリカ旅行の時、人通りの少ないハイウェイで岡部とイチャイチャしていたことを認めてしまった紅莉栖は、「橋田を問い詰めていたはずなのにどうしてこうなった!」と絶望したのだった。
感想
今回はラボメン勢揃いとは行きませんでしたが(↑のあらすじに書いている人以外は出てきません)、相変わらずコメディのクオリティも高い。タイトルの「赤面必至のゴシップ」ってダルのことかよ!と思わせながら、最後は安心の助手クオリティでした。
由季からのメールに浮かれる橋田のセリフもネットスラング乱舞で「これはひどい」なのですが、そのセリフを萌郁がいつもの調子で読み上げるので二重に面白いです。
ひとつツッコミを入れるとすると、紅莉栖と萌郁の距離感が変なんですよね。紅莉栖は萌郁のことを、ブラウン管工房のバイトとしてしか認識しておらず、ほぼ初対面な感じなのに、萌郁は紅莉栖のメアドを知ってるし、紅莉栖も初対面の人に話すような感じではなかったです。1年経ってるんだからラボメン同士交流はあると思うんだけどなぁ。
「1年前のアメリカ旅行」は、横行跋扈のポリオマニアでのエピソードですね。
2013-04-14
失敗した失敗した失敗した。
カウントダウンボイスを録音しようとしていたのに公開が始まっていることに気づかずスルーしてしまった。
というわけでシュタゲ関係のニュースです。
線形拘束のフェノグラム
公式サイトで岡部シナリオ2本目が公開されました。これで事前に発表されているシナリオはすべてですね。
岡部シナリオ「三世因果のアブダクション」
行方不明になったまゆりを救うため、Dメールを送る岡部。しかし新たな世界線ではまゆりはいたものの、ラボでボヤ騒ぎが起きてしまう。ふたたびDメールを送った先の世界線では、ラボにおびただしい血痕が残されていた。今度はタイムリープする岡部だが、謎の黒マントの男たちに襲われ、まゆりも行方不明になってしまう。それぞれの事件は、世界線変動を繰り返す中で1つの点へと収束していく―
シリアスかそうでないのか判断しづらいですねぇ。一件シリアスだけど、黒マントの装束とか、サブタイトルの「三世因果」とかで意外なオチが待っているような気もするし…
※画像は上記公式サイトのリンク先より引用
負荷領域のデジャヴ
公式サイトで4/12からカウントダウンボイスが配信されています。うわーん!誰か今日までのカウントダウンボイスを録音していたら譲ってくださーい!こんな大事な事を忘れる自分に絶望した!
フェノグラムの方でもカウントダウンをするはずなので、そっちは注意しておきます…
2013-04-11
フェノグラム発売記念企画として、株式会社MAGES.と「プレコミュ」が「未来ガジェット出張所」と題したオリジナルバラエティ動画を公開していますよ。
株式会社MAGES代表取締役・志倉千代丸所長、フェノグラムプロデューサー・松原達也ラボメン、同シナリオ・林直孝ラボメン、そして牧瀬紅莉栖役今井麻美助手が出演中です。既に第1回は公開済で、明日第2回が公開予定です。
早速(じゃないけど)レビューしてみます。いつものことなのですが、Ivanさん情報ありがとうございます!
公式ブログ「今井麻美助手も奮闘!! 科学バラエティ動画!?「未来ガジェット出張所」始動!!」 | プレコミュ | プレイステーション® オフィシャルサイト
オープニングトーク
- 司会はもちろんミンゴス。ミンゴスが顔出しで喋ってるの久しぶりに見ました。
- 社長はテンション高めです。まつしぃは萌え担当。はやしぃはアドリブに弱い。…全員いい年したオッサンなのに。
最凶のマッドサイエンティストは誰だ!?家電の未来大研究~!
- 唐突に始まるフェノグラムと無関係な企画。身近にある家電の未来の姿を予想してみようというコーナーです。お題は「携帯電話」。あとミンゴスのトークは年がばれますよ。
- 松原ラボメン「R2-○2的なアレ」。普通にホログラム機能って言えよ!しかもでけぇ。
- 林ラボメン「自律行動」電話が鳴ると逃げ出します。
- 所長、絵心なさすぎ。それはさておき回答は「骨伝導で接続された、超小型電脳携帯電話」。骨伝導は心を伝えるものじゃないですよという当然のツッコミが…!そして下ネタオチ。
クリエイターに聞く制作の裏側 シナリオ・監修 林直孝氏
- ライターさんの個性を生かしつつも、シュタインズ・ゲートの世界を崩さないようバランスを取った
- 内容的にはファンの皆様も満足できるものになっている
- お話は10本くらい収録。ifの世界のお話も、本編の裏側の話もある
- ダルの話は安楽椅子探偵的な話を目指した。
エンディングトーク
- 今回のMVL(最優秀ラボメン)の発表。なぜか助手が独断と偏見で決めてます。所長「オレ所長なのに…」MVLにはうーぱぬいぐるみが送られます。ちょっ、これほしいんだけど。
フェノグラムの情報番組というよりは完全にバラエティ的なノリでした。MAGESのスタッフはみんな仲がいいなぁ。製作者サイドの作品愛がわかる内容だったので、是非一度視聴してみてください。BGM代わりに垂れ流しているだけでもいいと思いますよ。あんまり視覚効果を狙った番組じゃないし。
※画像は上記リンク先の動画0:03付近より引用
2013-04-10
線形拘束のフェノグラムの最新プロモーションムービーが公開されました。ダル(゚Д゚)ウゼェェェ
『STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム』プロモーションムービー
最後の綯の「もうラボメンは、集まらないんですか?」が意味深な感じですね。4/25発売ですよ。予約すんでますか?僕はソフマップで初回限定版予約しました。
それでは最後にPVの名場面を。

「アルパカマン!参!上!」…それにしてもこの岡部、ノリノリである。
※画像は上記PVの0:27付近より引用
それからTVCMも来てますよ。Ivanさん情報ありがとうございます。
2013-04-04
早いものでもう3回目のシュタゲラジオ感想です。第2回の感想はこちら。
オープニングトーク
- 初っぱなから前回の下ネタの続き。生放送だったら2,3人クビが飛んでるぞ。
シュタゲCM選手権
- もうすぐ公開の劇場版前売り券好評発売中!詳しくは公式サイトで。
- リスナーいじり&謝罪要求という傍若無人ぶり。しかもオレオレ詐欺を煽らないように。
ゲストトーク
- フェイリス役のモモーイがゲスト。あと劇場版ですらダルが別録りだったことが判明。
- ゲーム発売が2009年、物語の舞台が2010年だったので、建築中のビルなどは完成予想図を元に背景画を描いたとのこと。
- 負荷領域のデジャヴでもフェイリスには厨二セリフあり。
- 桃井『やっぱオカリンには紅莉栖じゃないと、と思った』
- 関『だって元々ダルのこと好きな人なんかいた?』今井『いますよ、いっぱいいますよ!』関『え、でも作中にはいないでしょ?』今井『あ、作中にはいないかも…』ミンゴスヒドス。
- 線形拘束のフェノグラムのフェイリスシナリオはコミカルなものだけど、最後はエッ!?となって泣けるシナリオとのこと。
削除したいDメール!
- 元担任の浮気メールを誤受信して修羅場。ホントこういう恥ずかしいメールを送る時は3回宛先を確認すべき。
- 彼女への露骨なメールを母親に誤送信。さすがのフェイリスもこれは引くわ。
- 母親と一緒にいる時に「母親」から「お前は貴族の血を引いているからヒモ生活をしろ」という謎のメールが。これなんかの詐欺か※未承諾広告じゃないのかよ。
紅莉栖とダルとフェイリスのSteins;Gateインフォメーション
- 線形拘束のフェノグラム公式サイトでフェイリスとルカのシナリオ公開
- 負荷領域のデジャヴ、4/20から全国ロードショー
制作はテレビスタッフが再結集。Loppiで前売り券を購入すると特典あり(数量限定)。
- クレーンキングのプライズにシュタゲ参戦!詳細はこちら。
シュタゲCM選手権
エンディングトーク
- MVPメールは結局下ネタが制しました。いいのかそんなオチで。
- 次回のMVPメールにはクレーンキングさんのプライズ全部セット。
- 次回は4/6の公開録音を4/18に放送。ゲストは宮野真守さん。公録行きたかったなー
2013-04-03
ちょっと忙しい日だったので簡易更新で。
STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム公式サイトが更新され、まゆりシナリオのプレイ動画が公開されています。既に公開されている紅莉栖シナリオについてはこちらの記事をどうぞ。
→Steins;Gate 線形拘束のフェノグラム 最新情報(紅莉栖シナリオプレイ動画公開)
今回は本編ネタバレがあるので畳みます。
STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラムプレイ動画 椎名まゆり編その1
これは本編Chapter10で、β世界線に戻るとまゆりが助かる代わりに紅莉栖を助けられなくなることに気づいて、どうにか二人とも救える道はないかと何十回もタイムリープを繰り返している途中の話っぽいですね。何も知らないまゆりと、ようやくまゆりを助ける道が見つかったのにそれを選ぶことができない岡部の苦悩とがうまく対比されています。
STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラムプレイ動画 椎名まゆり編その2
そして岡部がまゆりを救うことを決意し、紅莉栖もまゆりに事情を打ち明けた後の紅莉栖とまゆりの会話シーン。あーこれ以上泣ける話はやめてくれ…目の奥が痛いよ…
2013-04-01
昨日に引き続きシュタゲネタです。最近のシュタゲの動きはすげぇなぁ。
フェイリスと萌郁がお送りする「映画のネタバレ大暴露大会」が音声ファイルで提供されました。
萌郁のレポートに対するフェイリスのツッコミが意外とひどい。
- フェイリスさん、ニャンニャン星に帰る
フェイリス(以下同じ)「ニャンとぅ!?」
- 牧瀬さん、バストサイズ増量を果たす
「うぅぅ…よかったニャ~ン」
- 岡部くん、厨二病を卒業する
「凶真…仇は取るニャ」
- 漆原さん、再び女の子になる
「この際、どっちでも許すニャ」
- 椎名さん、からあげが嫌いになる
「一体何が始まるんですニャ~?」
- 橋田君に彼女ができる
「ニャイニャイ~」
- 阿万音さん、実は父親が別人だったと判明する
「そうだろうと思ってたニャ」
- 私が、ノリノリで歌を歌う
「萌ニャン、冗談キツイニャ!」
きっと正解は一つはある…とのこと。本命6で対抗3、大穴で2か。
ついに劇場版の予告編が出ました。まずは見て下さい。
内容はこちらのサイトが詳しいです。
劇場版「シュタインズゲート」最新の予告PVを公開!オカリンを助けるために紅莉栖が奮闘!ヤバイ、メッチャ面白そう…:春が大好きっ
シュタインズ・ゲートの世界線にたどり着いたものの、そこからはじき出されてしまった岡部を救うため、紅莉栖は再びタイムリープする―というストーリーみたいですね。これはたぎってきたぁ!
4/20が待ちきれませんね!…まぁ近くで上映していない僕が見に行くのはいつになることやら。
シュタゲが舞台化されます。”LIVING ADV”と銘打ち、演劇初の仕掛けがしてあるとか。ティザーサイトはこちら。
2013.10.12~20にZepp DiverCityでやるんだって。ハイハイ東京東京。7/28からチケット発売です。
共通ルートから分岐する6つのシナリオが用意され、公式メルマガ登録者がストーリーを選択できるという画期的なシステムとのこと。どうせ見に行けないのでパッケージ化してくださいよ志倉社長!
よかった…yukkun20も事前情報ほとんど仕入れてなかったのでそれを聞いて安心…