2025-08-02
【イベント】2025年大阪・関西万博 レビュー
万博行ってきました。といっても仕事のついでに思いつきで行ったため、事前予約とかしていません。行き当たりばったりなのはお許しを。というかちゃんと事前予約して下調べしていった方がいいですよ(当たり前
2025年大阪・関西万博
レビュー
まずは入場です。夢洲駅まで電車で向かい、そこから徒歩です。
行ったのは今日ではなく、とある日曜日です。朝一のチケットは完売だったので、11時入場のチケットで行きました。新大阪駅からだと何だかんだで1時間見ておけばいいと思います。
こんな感じで結構並んでいました。手荷物検査があるので時間は掛かりましたが、20分ほどで入場。
入場するとミャクミャクがお迎えしてくれます。しかし初見時は何事かと思いましたが、すっかり見慣れたキャラになりましたね。
さて、未来技術とかを扱っているところはすごく人気で、事前予約オンリーだったり長蛇の列だったりします。反面国ごとのパビリオンは割と当日入場でも行けたりするのでお勧めです。ひとまずゲートに近いマレーシア館に行ってみました。
昨年シンガポールに行った際にマレーシアにも立ち寄ろうかとも思ったのですが、日程の都合で行けなかったんですよね。ここでリベンジを果たしましょう。列は1時間待ち!となっていましたが20分くらいで入場できました。
マレーシアの食文化の展示や…
クアラルンプールの模型や…
マレーシアを紹介するアニメの放映なんかもありました。
出口ではマレーシア料理のお弁当を売っていたので、名物の「ナシ ラマ」を購入。から揚げに甘辛いタレがめっちゃよく合います!食堂の席はいっぱいだったので屋外で食べたのですが、ペロリと食せました。お米は大枚よりもさらに水分が少なく細長いですが、ビーフンと考えれば普通に美味しい。
今年旅行先に選んだイギリスパビリオンにも行きました。
ピクセルで描かれたキャラクターたちが、イギリスをアニメーションで紹介してくれます。まあ…なんというか、「イギリスってこんなに世界に貢献してるんだよ!」「これからもイギリスの活躍に御期待下さい!」という非常にイギリスらしい内容になっていました。そういうとこやぞ。
館内にバーがあったので爽やかなカクテルで一休み。
おなじみのリングにも上ってみました。所々に設置されたエスカレーターで上まで登る事ができます。風が気持ちいいですね。暑いけど。
ジャパニーズフェイマスキャラクター・ポケモン!サーナイトさんも会場のどこかにいるのでしょうか。
いつか行ってみたいと思っているポルトガルの展示も見に行きました。
ふむふむ、ポルトガルの紹介ムービーか…
と思ったのですが割と圧の強い、海を大事にしようムービーでした。展示少なすぎません?
この後お土産を購入して帰宅しました。
まとめ
あまり役立つ情報は紹介できませんが、
- 暑いので日焼け止め・日傘・帽子・水筒など熱中症対策忘れずに
- リングの1階部分には給水ポイントが点在しています
- 飲食物は割高で、食事なら2000円、お菓子でも1000円くらいは覚悟を
- 人混みは許容できるレベル
- 1館につき、並んで見学してショップを見るので大体1時間くらいはかかる
思いつきで行きましたが結構楽しめました!今度はもう少し計画を立てた上で、2回目行ってもいいかな。皆さんもお勧めのパビリオン合ったら是非教えて下さい。
戦利品は後日紹介します。
トラックバック URL
コメント & トラックバック
コメントフィード
コメント