2025-09-11
イギリス旅行8日目 やっぱりトトロは名作ですよね
※今日はもう時間ないので写真は後日アップします。
時刻 | 旅の日記 | 写真 |
8:00 |
起床。 いよいよ事実上の最終日です。yukkun20は最終日はお土産を買うための日として予備日にしていることが多いのですが、今回はお土産選びも順調に進んでいるので、今日はこれまで行き損ねたところを回っていこうと思います。幸いあまりバスにも乗らなくてよさそう。 |
|
9:00 | パディントン駅
ストは明日まで続くのですが、地下鉄の中でエリザベス線だけは労組が違うらしく通常運行しています。なので今日はこれに乗って出かけます。まさかホテルの最寄り駅であるパディントンにエリザベス線が通っているとは…日頃の行いですかね。 |
|
9:45 | メイズ・ヒル駅
ロンドン郊外にある駅に着きました。ここからグリニッジ天文台に向かいます。ここから歩いて20分くらいなのですが、天文台は丘の上なので山道になります。体力ないからつらい… |
|
10:00 |
ようやく丘の頂上付近に来ました。ロンドンの街が一望できますね。写真左端に見える尖ったビルが、先日展望台に上ったザ・シャードです。 |
|
グリニッジ天文台
到着しました。入り口の24時間時計がお出迎えです。入り口に入ると早速ハーシェル博士が使っていた望遠鏡の一部が展示されています。TOEのリッドのファーストネームはこのハーシェル博士由来なのはご存じですね!?(実話) |
||
そしてこれが、本初子午線です!おお、いまyukkun20は西半球と東半球にまたがって立っているのだ!右が東半球、左が西半球です。なんか感動。いつか赤道と本初子午線が交わる地点も踏みしめたいですね!(海です |
||
天文台はすでに研究施設としての役割は終えており、内部は博物館になっています。人類が時間を計るためにどのように天文学を発達させてきたのかを見ることができます。 |
||
屋外にはイルカの像の尻尾の影の先で、分単位まで正確にわかる日時計が置かれ照りました。おしゃれすぎるでしょ。 1時間くらいでじっくり回れました。オーディオガイドもあるんですが日本語ないんだよね…日本人あまり来ないんでしょうか。 |
||
11:40 |
ロンドン市街に戻ってきました。次は見学可能日を勘違いしたせいで入り損ねたウエストミンスター寺院に向かいます。 途中で王宮騎馬隊が駐屯しているホース・ガード前を通りました。一緒に写真も撮れますが、衛兵や馬に触るのはやめましょうね。お仕事中ですよ。軍人さんですよ。 |
|
11:50 | ウエストミンスター寺院
今日はバッチリでした。早速入りましょう。寺院なのに入場だけで£30(6600円)もかかるのは目をつぶります。せっかくなのでオーディオガイドも借りましょう。 とはいえさすがは英国で最も重要な寺院、貴重な彫刻や歴代国王の棺など見所が満載です。写真一番下の「無名戦士の墓」はあまりに有名ですね。 |
|
写真中央でおしゃれ立ちをしているのはシェークスピアです(像があるのは詩人をたたえるコーナーで、遺体は別の場所にあります)。 ということで元を取ろうと1時間かけてゆっくり見学しました。 さて、これでロンドン観光の予定は全て終わりました。ほかにも行きたいところがないではないのですが、明日は朝早く、今のうちに荷造りをしておきたいのでホテルに戻ることにします。 |
||
13:50 | Vapiano
その前にいつものイタリア料理屋で昼食にするか…え?もう3度目じゃないかって?いいじゃないですか好きなんだから。よく考えてほしいんですけど、この店ヨーロッパにしかないんですよ。つまりyukkun20がどんなに好きでも、この店に再来できるのは早くても1年後、場合によっては数年後です。そりゃ別れを惜しむしかないでしょ。あーザクロティーにエビのパスタがうまい。ついでにチーズケーキも頼んじゃお。 |
|
14:30 |
ホテルに戻って荷造り。 お土産結構購入したのでスーツケースパンパンかと思ったのですが、結構余裕ありますね…例年飛行機搭乗で引っかかる手前くらいにはなるのですが。 1時間半ほど休んで、今日最後の、そしてロンドン最後の観光へ向かいます。 |
|
18:30 | ニュー・ロンドン・シアター
ロンドンに来たからには演劇見たいですよね(以下略 と言うわけで英語のわからないyukkun20が選んだ演目は… |
|
「となりのトトロ」です。日本では舞台化されてないはずですがすでに海外では大人気だそうですよ? |
||
劇場内には写真撮影スポットも充実しています。 ちなみに昨日のBTTFはミュージカルでしたが、こちらは純粋な演劇になります。 |
||
21:30 |
全部で2時間30分でした。 で鑑賞した感想ですが、これもめっちゃ面白かった。まず音楽が生演奏でおまけに歌唱まであり、日本語と英語の歌詞両方で歌ってくれたのがうれしい。そして舞台演出。正直トトロとかネコバスとかどうやって表現するのかと思っていましたが、トトロは巨大なぬいぐるみで、ネコバスはバルーンで動かしていて、その精巧さに驚かされました。トトロの立体物が動いているのを見るのは初めてですが、トトロってこういう生き物なんだ…って初めてわかった気がします。あとまっくろくろすけもどうするのかと思っていましたが、まさかの日本伝統芸能”黒子”で解決するとはw黒子を見ないふりをするっていうの、イギリス人にも通じているのでしょうか。 もちろん役者さんの演技も素晴らしかったです。サツキとメイとかもちろん大人が演じているのですが、見ているうちに10歳と4歳に見えてくるんだよな…。また二人の両親の関係も原作映画より少し濃いめに描いてくれていてよかったと思います。カン太は原作より思春期こじらせてましたねw でも最後は「このヘンな生き物は~」で締めてほしかったかも。とにかくジブリファンなら絶対楽しめますよ。昨日のBFFTと言い、日本にも来ないのかなぁ。 |
|
22:00 |
ホテルに戻ってきました。 明朝は8:40発の飛行機、3時間前に空港に行くとすると4時起きなのでもう寝ます!では日本でお会いしましょう! |
トラックバック URL
コメント & トラックバック
コメントフィード
コメント