| 時刻 | 旅の日記 | 写真 | 
| 7:00 | 起床。昨日はお酒のせいか早く寝てしまったので、少し早起きしました。 |  | 
| 8:00 | ホテルで朝食。コーンフレークがあるのに牛乳がないってどういうことなんだよ!低脂肪乳と豆乳しかないじゃん! |  | 
| 9:00 | ホテルをチェックアウトして、町歩きに出かけます。ホテルのフロントで日本語の観光地図をもらいましたがこれが非常に役立ちました。観光案内所にすら置いてなかったので、見かけたらゲットすべき。 |  | 
| 10:00 | 町観光にはモデルルートがありますが、正直に回ると全長6キロくらいあるので、適当に省略しながら回ります。モデルコースにはどこかで見たような三角形のプレートが… なぜ自由の女神モチーフかというと、自由の女神をデザインしたのがコルマール生まれの彫刻家だからです。
 |  | 
|  | てくてく歩きます。写真は上から「高等裁判所」「給水塔」「サン=ピエール礼拝堂」です。 |  
  
  | 
| 9:15 | プティット・ヴェニズ 小さなヴェニス、という名前の通り、ローシュ川を挟んだ両岸に建物が並んでいます。 小さな区画ですが、ここもまたフランスの田舎らしい空気に満ちていました。観光客がめっちゃ多かったですが。 |  
  | 
|  | さらに歩きます。「魚市場地区」「屋内市場」「君主評議会宮殿」「旧税関」「その周辺」と美しい景色が続きます。 この景色、何かを彷彿とさせませんか?
 |  
  
  
  
  | 
|  | さらに歩きます。「サン=マチュー教会」「ユダヤ教会」など、様々な教会もあります。 |  
  | 
| 10:00 | 玩具博物館 フランスの近代のおもちゃを集めた博物館です。「MEGAMAN」っていうのは日本のロックマンのことです。
 |  
  | 
|  | もちろん普通のおもちゃもあります。子供用の足こぎ式自動車、けっこう昔からあったんですね。 |  
  | 
| 10:40 | サン=マルタン参事会教会 14世紀の大聖堂。中はかなり広く、最後の晩餐の彫刻など内装も見所です。多分右端の人物がユダかな(だいたい最後の晩餐の絵では、キリストから顔を背けているのがユダです。黄色い服のことも多い)。 |  
  
  | 
| 10:45 | プフィスタの家 この上の写真の建物に見覚えがある方もいるのではないでしょうか。そう、コルマールは「ハウルの動く城」のモデルになった(らしい)町なのでーす。またかよというツッコミは気にしないのであしからず。特にこの建物は映画の冒頭にも登場していますね。 町並みもなんだかそれっぽいです。あの映画1回しか見てないから記憶が曖昧ですけど(おい! |  
  
  
  
  | 
|  | 「ドミニカン教会」「頭の家」(建物の壁に山ほどの顔が付いているのでこの名前)「観光案内所」を回ります。 |  
  
  
  | 
| 11:30 | ウンターリンデン美術館 旧修道院を改装した美術館。祭壇画がメインで飾られています。当然宗教画ですが、日本語のオーディオガイドがあるのでキリスト教に詳しくなくてもノープロブレム。ただし日本語は所々怪しいので我慢しましょう。そのほかアルザスの歴史に関する展示物もあります。
 |  
  
  | 
| 12:20 | NAGOYA 美術館の南にある日本料理の店です。旅行中は日本食は食べないのですが、ラーメンだけは別枠です。なお麺はゆるゆる、スープは出汁を取ってない、味は薄めとあまり褒めるところがない料理でした。
 |  | 
| 14:00 | さて、結局時間がもったいなかったので、少し早い時間の電車に乗ることにしました。券売機には「exchange tickets」というボタンがあるのでそれに従って操作すればOK。TGVに乗るのでその差額を支払うのはいいんですが、交換手数料が15ユーロもかかるのかよ… |  | 
| 16:30 | パリ東駅 まあここで金を惜しんでも仕方ない。 なんだかんだで花の都パリに到着です!このパリ東駅も9年ぶりですけどこんなだったっけ?ドイツのフランクフルト中央駅は結構インパクトあったけど、こっちはあんまり覚えてないや。とりあえずホテルへ向かいます。
 |  | 
| 17:20 | New Hotel Saint-Lazare RER E線に乗り、さらに駅から歩くこと10分、ようやくたどり着けました。ここは2つ星だからたいていのことには目をつぶりますが、部屋に空調がないのは 許 さ れ ぬ
 |  | 
| 17:45 | Galeries Lafayette さて、まだ買わないと行けないお土産が大量にあります。こんな時頼りになるのがパリの中心部にあるデパート、ギャラリーラファイエットです。何せ品数が半端なく、日用品から高級品、食品まで何でもござれでおまけに免税手続きも楽々といいことづくめ。前回の訪仏時もお世話になりました。 ただ免税の関係でお土産は一気に買った方がいいですね。明日行くところでもお土産ゲットが期待出来るので、ここで買物するのはそのあとにします。今日は下見。 |  
  | 
| 20:30 | Le Marco Polo Saint-Lazare駅の向かいにあるレストランで夕食。前菜とメインのセットにしました。前菜はエビとアボカドのサラダ。アボカドが微妙に熟れてませんがまあまあの味。
 メインはステーキ。肉が硬くてあごが疲れますが、炭火で焼いて、辛味のあるソースで食べるのがちょうどいいです。
 |  
  | 
|  | 今日は午前も午後も立ちっぱなしでかなり疲労が…。夕食のレストランでミネラルウォーター500mlを頼むつもりがうっかり間違えて1リットルのを頼んでしまったのですが、あっさり飲み干してしまいました。水分足りてないんだなぁ。 |  | 
 
トラックバック URL
コメント & トラックバック
コメントフィード
コメント