2012-06-27
志倉氏・林氏のロングインタビュー最終回が公開されています。
『ロボティクス・ノーツ』 志倉千代丸×林直孝 インタビュー – 特集 – アニメイトTV
【林直孝×志倉千代丸】 科学アドベンチャーシリーズ最新作『ロボティクス・ノーツ』インタビュー第3弾!! | ダ・ヴィンチ電子ナビ
今回もいろいろ気になる情報が満載でした。
- ゲームでは表現できなかったことがアニメではしっかり描けると思う
- 科学アドベンチャーシリーズは、3部作構成という訳ではないので、今後も4弾、5弾と続けていくつもり。一応、次の構想も考えている
- ロボティクス・ノーツに今後の展開があるとするなら、ホビーロボットの話をもっと掘り下げていきたい
ひとまず今後も科学ADVシリーズが続いていくようでよかったです。
そして!1日早くフルイチオンラインから製品が届きました。箱でけー。こんなでかい箱のソフト、ガンパレード・オーケストラいらいだっての。とりあえず今日はプレイできそうにないので、初回特典だけでも目を通そうと思ったのですが、ガンヴァレル設定資料はネタバレ注意の封がしてあったので諦めました。その他の特典については、
- スマホケース…思った以上に出来がいいです。持ち歩きたくなりますねこれは。
- ドラマCD…絶望した!登場人物が海翔とあき穂と淳和だけで絶望した!しかも通販サイトを見たらその事はきちんと事前にアナウンスされていてさらに絶望した!
- 缶バッジ…絶望した!よりにもよってキャラが入ってない柄で絶望した!(左下)

※http://www.furu1online.net/site/sp/robono.htmlより引用
2012-06-26
いよいよ明後日は「Robotics;Notes」の発売日ですね。僕のところにも本日発送のメールが来ていました。というわけでこれまでの情報をまとめておきます。まだ買うのを悩んでいる人はこれで心を決めるも良し、購入決定の人は期待を高めるのも良し、ということで。
とりあえず発売日にプレイできるかどうかは未定ですが、なるべく早く始めたいと思っています。皆さん、ネットの海に漂うネタバレに注意しつつ楽しみましょう。
2012-06-22
E3で全く動きがなかったのでもう出ないのかと思ってましたけど、発売決定のようですね。なぜこのタイミングで…
こちらのサイトの情報が詳しかったです。
Nintendo3DS LL発売決定!!!発売日は7/28!!!|どうも液体です、しみるので注意して下さい(´・ω・`)
現時点でプレイしたい3DSのソフトはない(あえて言えばTOAくらい)なので即購入ということはないと思います。
TOIRしていて思ったんですけど、僕小さい画面で長時間ゲームプレイするのが最近辛くなってきたんですよ。3DSにしろPSVにしろ、いい加減外部出力を付けてほしい。大画面でゲームをプレイしたいんだよ。
2012-06-21
左のコメント欄にも書いてありますが、現在ロボノの公式サイトでカウントダウンのミニドラマが日替わりで公開されています。「あと7日」は海翔とあき穂でした。Ivanさん情報ありがとう!
あと1週間。現在プレイしているTOIRもツインブレイヴも終わりそうにないです。それにしても初めてロボノの情報が出た昨年の8月から考えるともう10ヶ月以上経っているわけか…。時間が経つのって早いなぁ。
昨日紹介した志倉氏・林氏のロングインタビューも第2回が掲載されています。
『ロボティクス・ノーツ』志倉千代丸さんインタビュー第2回目 – ニュース – アニメイトTV
【林直孝×志倉千代丸】 科学アドベンチャーシリーズ最新作『ロボティクス・ノーツ』インタビュー第2弾!! | ダ・ヴィンチ電子ナビ
気になった点は…
- 僕(※志倉氏のこと)は、物語にリアリティがあるほど、命の重さを感じられると考えている。そして、リアリティを出そうとすると、科学に行き着く。
- 僕(※同上)のアイデアの方が受けるという確信は持たないようにしている。自分の主観でものを考え過ぎないように、まずスタッフが自分のアイデアにどんな顔をするのか意識している。
この企画も次回が最終回ですね。お見逃し無く。
2012-06-20
最近、「天元突破グレンラガン」のDVDをBGM代わりに流してます。現在本編を一通り見終わって劇場版に入ったところ。
相変わらずストーリーが熱いのはもちろんなんですけど、ストーリー展開が早いのに驚きます。2クールアニメで4部構成というだけでその詰め込み度は推して知るべしなんですが。今見ている「ナディア」は比較的ストーリーの流れがゆっくりなので余計にそのスピード感が気になります。


でも面白いんだよなー。カミナとの別れとか、シモン復活とか、キタンのギガドリルブレイクとかは何度見ても泣ける。僕は精神論で何とかするストーリーが大嫌いで、グレンラガンなんか精神論ど真ん中のストーリーなのに、なんでこんなに好きなのか自分でもよく分かりません。本当にいい作品はそういう小さな好き嫌いを一気に飲み込んでしまう力があるのかも。
オーディオコメンタリーはキャストのものよりスタッフのものの方が面白いっていう珍しい作品でもあります。スタッフの人たち本とこのアニメが好きだな。こういう人たちがいる限りGAINAXの未来は明るいと思います。全巻にコメンタリーが付いていたらよかったのに、それだけが残念です。
これほどの人気作品ですからどこのTSUTAYAにもあると思います。アニメ好きなら一度は見ておいて損はありませんよ。




2012-06-19
アニメイトTVとダ・ヴィンチ電子ナビでROBOTICS;NOTESの企画・原案の志倉千代丸氏と、シナリオの林直孝氏のロングインタビューが掲載中です。
『ロボティクス・ノーツ』 志倉千代丸×林直孝 インタビュー – 特集 – アニメイトTV
【林直孝×志倉千代丸】 科学アドベンチャーシリーズ最新作『ロボティクス・ノーツ』インタビュー第1弾!! | ダ・ヴィンチ電子ナビ
気になったことをまとめると、
- 部活のメンバーが増えていくなかでいろいろな出来事を一緒に体験、共有することで、絆を深めていく、そして夢を叶えていくという、チームとしての成長物語を描いている。
- 海翔はプレイヤーに「痛い」と思ってもらえるキャラにしたかった。物語が進むことで仲間から慕われるキャラクターになっていく。
- 主題歌の歌詞は、作品のなかに答えがある「伏線」を集めるようにしている。
- 最初にあったホビーロボットを作っていくという感じが、そのまま巨大ロボット製作につながっていくので、その感じを描き出すために、工作部分はだいぶ勉強して、リアルで、泥臭い構成にしている。
- 今までの科学アドベンチャーシリーズは主人公がぶっとんでいたが、今作はむしろ、ヒロインの方がぶっとんでいる。
- フラウは使用するネタも過去作に負けないものを投入したら、とてもヤバいキャラクターになった。
- 最初の段階ではもう一人ヒロインがいたが、気がついたら二人のキャラクターの個性が一人に集約されて一人減った。
主人公もフラウも体験版ではちょっと微妙な感じのキャラでしたが、製品版では十分愛せそうなので期待しています。
2012-06-15
TOF2012でお披露目されたTOX2のPVが一般公開されました。
「テイルズ オブ エクシリア2」第1弾PV – YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=77kzgrRBBD4&feature=player_embedded
最初にPVを見た感想は、「ワイルドアームズみたい…」でした。TOFなのに。
今週のファミ通によると、
- エルはTORのクレア以来の戦闘不参加ヒロイン
- ウィルのファーストネーム「クルスニク」には意味があるけど現時点では秘密
- キャラデザは奥村大悟氏(TOS-Rのキャラデザなど)だが、いのまた・藤島両先生にも参加してもらう
という情報が出ていました。さすがに8歳児に戦闘は…ああ、7歳児が主人公のテイルズもありましたね。

※上記PVより引用(再生時間0:34頃)
2012-06-14
今日は眠いのでシュタゲ関係のニュースを一つだけ。
アニメ「シュタインズ・ゲート」アンソロCD第2弾が発売決定!さらに夏コミでの先行販売も!|TVアニメSTEINS;GATE公式ブログ
「幻視空間のリユニオン」に続くアンソロCDが2012年9月26日に発売予定です。
今回はアニメ版の脚本を担当した横谷昌宏氏がシナリオ担当のようで期待が持てます(リユニオンの方は野間美琴さんという別の方)。パッケージデザインはリユニオン同様アニメ版キャラデザの坂井久太氏です。
夏コミで先行販売をするそうなので、行ける方はどうぞ。僕はとりあえず予定ありません。
2012-06-10
公式サイトで、店舗別の予約特典が公開されています。
ROBOTICS;NOTES【ロボティクス・ノーツ】公式サイト | 科学アドベンチャーシリーズ第3弾
まぁアニメイト一択だと思いますけどね(↓)

※公式サイト(上記リンク先)より引用
とはいえAmazonとはだいぶ値段の開きがありますから、購入は計画的に。個人的にはフルイチオンラインのオフィシャルオリジナルドラマCDの方が気になる。体験版の出来次第ではこちらに乗り換えるかも。
2012-06-08
テイルズオブフェスティバル出演者リストを更新しました。
TOF2012に対応しています。今回シークレット・ゲストが多くて面倒だった。
杉田さんはTOIのアルベールもやっているんだけど、TOF2012には残念ながらアルベールは登場しなかったので、省略しています。
LalabitではTOF2012の公式グッズの販売が始まりました。
今回ポスターをうっかり買っちゃったんですよね。だって出演者全員のサインが書いてあるんだもん(言うまでもなく直筆ではなく印刷です)。明日額縁を買ってこよう。
お疲れさまでした。yukkun20が行った時も思った以上の人出でびっくりしたんで…