2020-08-24
メルルのアトリエ始めました。あかん…これ時間を無限に吸われるやつや…(またか
個人的にはトトリの方がシステム的にはスッキリしていたと思いますが、トトリが世界を受動的に巡る話だったのに対し、こちらは町を発展させていき、能動的に世界と関わっていく話なので、ネルケにも通じる面白さがありますね。②周目限定のイベントもあるようですし、1周目はノーマルエンドでさっさと終わらせて、2周目をじっくりやりこむつもりです。
さて、ペルソナシリーズの音ゲー3作が大幅値引きになりました。
いずれも7000円前後した作品が2000円前後まで値下がりしてます。アトラス思い切ったな。
yukkun20は音ゲー初心者ですが、ペルソナの格好いい楽曲の魅力や、双子のかわいらしいダンス、PSVRでアイギスや風花をじっくり眺めたり、双葉の部屋を荒らしたりすることが出来る(※荒らせません。眺めるだけです)という魅力でかなり楽しませてもらいました。難易度もそれほど高くありませんし、トロコンも容易なので、音ゲーに興味がないというだけでスルーするのはもったいないですよ。
2019-02-14
あれからチクチクプレイを続けていたのですが、ついに、ついにP4Dで全楽曲をALLNIGHTで(しかも難易度を下げるオプションを使わずに)クリアできました!
初めてALLNIGHTをプレイしたときは、「こんなん手が2本しかない人類には無理ゲー過ぎるわ…」と絶望したものですが、プレイしていくうちにどんどん目が慣れていくのが自分でもわかり、最後の方は「もっと、もっと難しい曲を早く…(*´Д`)ハァハァ」になっていたのはちょっと怖かったです。
とはいえフルコンとかとてもできそうにありませんが…。フルコン動画とか時々見かけますが、どうなってるんだ。
そのうちP3DやP5Dも挑戦したいですね。体感的にはあっちの方が難易度は高そうなのでいつできるかはわかりませんが。
それはさておき、今日のニンテンドーダイレクトは面白かったですね。Ivanさん、情報ありがとうございます。
とりあえず個人的に気になったのは。
VIDEO
ドラクエ11Sが2019年秋発売。
2Dモードと3Dモードを切り替えてプレイできるのは面白そうですけど、結局3Dしかプレイしなくなる予感もする。発売タイミングもよさげなので、購入する可能性は大です。
VIDEO
FE風花雪月が7/26発売。
最近SRPG分に飢えているから買うかも…と言いたいところですが、スクエア式のSRPGでキャラの等身をリアル造形にしてはならないと何度言ったらわかるんだー!うう、SN5の悪夢が。と言うわけで保留。
VIDEO
ゼルダの夢島がリメイク決定。yukkun20の初ゼルダ(というかプレイしているのはこれとBotWだけですけど)なので思い入れもありますし、サクッとプレイできそうなので前向きに検討。ニワトリをいじめて遊ぶか(死亡フラグ
ゲームプレイ予定リスト
2017/9 英雄伝説 閃の軌跡Ⅲ[PS4] 購入予定
2018/6 グランクレスト戦記 [PS4] 検討中
2018/7 OCTOPATH TRAVELER [NS] 検討中
2018/9 うたわれるもの斬 [PS4] 購入済み
2018/9 英雄伝説 閃の軌跡Ⅳ [PS4] 購入済み
2018/9 トトリのアトリエDX [PS4] 検討中
2018/9 メルルのアトリエDX [PS4] 検討中
2019/1 Kingdom Hearts Ⅲ [PS4] 購入済み
2019/1 Robotics;Notes DaSH [PS4/NS] 購入済み
2019/1 ネルケのアトリエ[PS4] 購入済み
2019/3 DESTINY CONNECT[PS4/NS] 検討中
2019/秋 ドラゴンクエストXIS[NS] 購入予定
2019 ゼルダの伝説 夢を見る島[NS] 検討中
未定 ANONYMOUS;CODE [PS4] 購入予定
未定 十三機兵防衛圏 [PS4] 購入予定(2019/3 体験版)
2018-06-04
人生初の音ゲー。そしてプラチナ50個に王手!50個到達したら、これまでのプラチナを振り返る企画やりたいですね。
ペルソナ4 ダンシング・オールナイト
プラットフォーム
PlayStation®Vita/PlayStation 4(DL版のみ)
ジャンル
Pサウンドアクション
価格
【Vita通常版】6,980円(税込)
【Vita豪華版】9,980円(税込)
【PS4版】ペルソナダンシング オールスター・トリプルパックの特典のみ
公式
P4D – ペルソナ4 ダンシング・オールナイト – 公式サイト
プレイ時間
1周目:27時間
続きを読む(ネタバレ注意) »
ストーリー
ストーリーモードはフルボイス
PS4から数ヶ月後。都会に戻りアイドル活動を再開していたりせは、復帰イベントとなる「愛meets絆フェス」でのバックダンサー役を悠をはじめとする仲間たちに依頼する。折しも、イベントの公式サイトを真夜中0時に閲覧すると奇妙な動画が流れ、それを見た人は「向こう側」に連れて行ってしまうという噂が流れていた。かつての事件を思い出して訝しむ主人公達だったが、突如りせの後輩アイドルグループのメンバーが失踪していることを知る。悠たちは、失踪事件を解決するため、再び「特別捜査隊」を結成し、向こう側事マヨナカステージの探索を開始する―
ということで、PS4の正統続編です。詳しいストーリーをここで語るとわかめの呪い を受けてしまうそうなので(誕生すっぞこらぁ!)深くは語らないことにします。
リズムゲーですが、好きな曲をプレイ出来るフリーモードの他に、ストーリー仕立てのストーリーモードが存在しています。おまけといえばそれまでなのですが、比較的ボリュームもありましたし、何より謎めいた事件あり、友情あり、捜査あり、推理あり、どんでん返しありとP4らしいストーリー立てになっているので、ファンの方なら十分楽しめるのではないでしょうか。特に特定の条件を満たすと見られる「前日談」はP4エンディング時のノリそのままで、P4本編を思い出してしまいました。
ストーリーモードはEASYとNORMALから難易度を選択出来ます。EASYは初心者にも優しいですし、経験者ならNORMALでも余裕です。総じて難易度は低め。
システム
フリーモードは全28曲。これは他のリズムアクションゲーと比べるとかなり少ないようですが、個人的には特に不満は感じませんでした。楽曲もP4で人気のある曲はほぼ含まれていますし、P4AやPQなどからも主題歌が採用されています。また本作の新曲”Dance!”も非常にノリの良い曲で感激しました。さすがはペルソナシリーズ。
VIDEO
キャラクター
PCとして選択出来るのは、特別捜査隊の8人+真下かなみ+菜々子+隠しキャラの11人。さらにDLCで2人追加することが可能です。
個人的に驚いたのが、各キャラのダンスモーションです。なんというか、人間的に動きがすごく自然というか。ロボットではないので、やっぱり手足がぶれたり反動を殺しきれなかったりするところもあるんですけど、そういうのが自然に再現されています。最近のモーションキャプチャはすごいな。
そして、キャラごとの動きも、それぞれの性格や背景、特技などをうまく反映されたものになっていて、「ガワが違うだけで中身おんなじじゃん!」という不満は全くありませんでした。
そしてハッキリ言いますが、菜々子が可愛すぎます。これを見てナナコン(菜々子コンプレックスの略)にならないやつがいるなら連れてこいって話ですよ。
VIDEO
バトル
動きは滑らかで処理落ちもない
中央から周辺に向けて飛んでくるノートに合わせて、ボタンをリズムよく押すというアクションゲームです。使うボタンは△○×↑←↓の6ボタンにR/Lスティック(またはR1/L1)。
ノートはシングル、同時押し、長押し、スクラッチの4種類があり、タイミングによってPERFECT、GREAT、GOOD、MISSの4段階で評価されます。最初の2つは評価が上がり、GOODは評価変わらず、MISSの4段階は評価が低下します。評価は5段階で、曲終了時に4以上になっていないと失敗、途中で1より下がっても中断されて失敗となります。
「ノートが飛んできていないボタンを押しても減点されない」「GOOD評価が取れるタイミングはかなり広い」というあたりで難易度は抑えられています。
ただ、長押しの音が鳴るタイミングが打鍵時とずれている曲がある、というけっこうな問題点があります。これは最新のP3Dでも改善されていないようなので仕様かもしれませんが…。このゲームはノートをガン見しながらボタンを押すというより、曲に合わせてリズムよくボタンを押すゲームなので、これは結構残念。
あとダンスの演出が派手でノート見づらい!という意見もありましたけど、yukkun20は気になりませんでした。まあ他のゲームをプレイしたことがないからですが。
総評
音ゲー初めてのyukkun20でしたが、ゲーム部分も十分楽しめました。音ゲー好きな方からはいろいろな評価があるようですが、僕のような初心者でも、曲に合わせてアクションするというリズムゲーの楽しさを教えてくれる良ゲーでした。
他方、ストーリーや楽曲はあくまでP4あってのものなので、P4を知らない人がこのゲームから入るのはおすすめしません。あくまでペルソナシリーズファン向けのアイテムだと思います。他方、P4の魅力であるキャラクターの掛け合いはそのままなので、P4ファンなら決して後悔させない作品でした。もっと早くプレイすべきだったか。あえて言えばマリーがDLCなのが残念(前日談を見る限り、P4Gがベースなので、マリーとも友情を深めているはず)
あと何度でも言いますが、菜々子の可愛さが異常なので、それだけでもプレイする価値がありますよ。
« 続きを隠す
2018-05-26
次にやるゲームを「ペルソナダンシング」に決めました。
音ゲーにまっっっったく興味が無いので、完全にスルーしていたのですが、
トロコンが簡単なので音ゲー苦手でもOK
キャラゲーとしての出来が秀逸
PSVR対応要素が(おまけ程度ながら)ある
というあたりがペルソナファンとしての琴線に触れました。とはいえ、「シリーズ物は1から」のyukkun20としては、今回発売された「P3D」「P5D」の前に、既に発売されている「P4D」をプレイしないと…え?P4DのDL版(しかも一般発売されないPS4版)が付属した限定版もある?じゃ、それで。
というわけで、PSNでトリプルパックをDL購入しました。こういう限定版がDL発売は珍しいですね…ありがとうアトラス。
とりあえずOP貼っておきます。つーかやはりシリーズファンとしてこれをスルーしていたのは失策だったわ(買った途端の掌返し
VIDEO
VIDEO
VIDEO
2017-11-25
昨年開催された、3つのペルソナ関係のコンサート
2016年12月25日開催の「サントリーホール」公演
2016年8月開催の「東京芸術劇場」公演
2016年11月の「東京オペラシティ コンサートホール」公演
がBD化されるそうです。BD化…うらやましい。なぜテイルズオケはCD化しかしないのか。
2016年12月25日に開催された「サントリーホール」公演の全曲収録に加え、同年8月の「東京芸術劇場」公演、および同11月の「東京オペラシティ コンサートホール」公演
僕はペルソナは3からしかプレイしていないので、このイベント参加は見送りましたけど、BDならありかもな…。発売日は12月6日 、価格は税別6800円 です。
2017-11-11
Amazon Primeで、ペルソナシリーズ5作品のサントラがDLできるようになりました。Prime会員は無料です。この日が来ると思って購入してなくて良かったー(それはどうなの
さっそくDLして作業用BGMとして流してます。アトラスやファルコムはこういうのを積極的にやってくれるから好きです。
そういえば関係ないですけどミファーのAmiibo届きました。もしかすると造形良くなってるかもと一縷の望みを託しましたが、見本通りの造形でしたね。まあそれはそうか。
2016-10-21
クロバラノワルキューレ、本日2周目をベリハ&トゥルーエンドでクリアしました!長かったなー。でも1周目に600円払ってDLCで強力な防具とアタッチメントを購入しておいて正解でした。終盤のボス以外はほぼ全てオート戦闘で行けましたからね。残るトロフィーは「キメラ撃破数10000」。2周したのにまだ3800くらいなんで、あとは暇なときにぽちぽち進めようと思います。明日からはようやくうたわれプレイできるぞー!
さて、音楽関係のニュースは3年ぶりくらいなのですが…
「ペルソナ」シリーズのサウンドトラックが最大約80%オフ!20周年記念セールがAmazonデジタルミュージックにて開催|Gamer
ということで、Amazonミュージックでペルソナ関係の23タイトルがデジタル配信開始され、うち9本は割引も行われています。詳しくは特設サイト で。ぼくもこれを購入しました。
P3、P3P、P3F、P4、P4G、P4Uのボーカル曲21曲が収められたアルバムです。P3やP4のアニメで流れたあの曲やこの曲も収録されてますよ。P3のラスボス戦「Burn My Bread」とか、バトル曲「Mass Destruction」、ベルベットルームで流れる「全ての人の魂の詩」、P4のエンディング「Never More」なんかは本当名曲。1200円 と割引対象なのでこの機会にぜひどうぞ。
音楽つながりでもう一つニュースを。「テイルズ オブ オーケストラ コンサート 2016」のメインビジュアルが発表されましたね。Ivanさんありがとうございます。
※画像は公式サイト より引用
昨年は、○周年記念タイトルの主人公たちがメインでしたが、今回はTOB楽曲が中心なので、TOBから4人、関連作品のTOZから2人になってますね。なんで両作品に登場しているエドナたんを入れなかったのかと小一時間問い詰めたい。そして今年も指揮者イルベルトは…
2015-03-21
タイミングを計っていたらP3劇場版のBDが届いてしまったといういつものオチ。
ペルソナ4 ザ・ゴールデン Vol.6
収録時間:約78分 価格:8208円 公式:TVアニメーション「ペルソナ4 ザ・ゴールデン」公式サイト
レビュー
続きを読む(ネタバレ注意) »
アニメ本編 #10~#12を収録。#12はディレクターズカット版。 [関連記事]【アニメ】ペルソナ4 ザ・ゴールデン #10 Not a friend anymore レビュー | Y.A.S. [関連記事]【アニメ】ペルソナ4 ザ・ゴールデン #11 Let it OUT! Let it GO! レビュー | Y.A.S. [関連記事]【アニメ】ペルソナ4 ザ・ゴールデン #12 Welcome Home レビュー | Y.A.S.
副音声でオーディオコメンタリーが収録されており、悠役の浪川氏、マリー役の花澤氏、田口監督(#12は欠席)、アニプレックスのA立Pが参加しています。はなざーさんキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
面白かったネタとしては、 「アトラスに悠たちのスキーウェアの商品化を打診中」(結局失敗した模様)「マーガレットが悠の前にしか出てこない(P4Gでは仲間達の前にも登場する)のは理由があるが、忘れた」「マリーの記憶の世界で悠たちが学生服になったのは、スキーウェアでバトルを描くのが大変だったから」「花澤さんは次の日舌が回らなくなるので、12時には眠る」「花澤さんはP4GAの悠がタイプ」「伊邪那美大神は全長3.5m」「虚ろの森崩壊時の曲は、みんなで花火をするシーンの曲の歌詞ありバージョン」「花澤さんはリモコンがないテレビやポケベルを知らない世代」「菜々子のスライムチョコから立ち上っている紫の霧のようなものは死臭」「エンディング・花澤さんVer.は、若干キーを上げている」「浪川さんは雨男、花澤さんは晴れ女」「声優さんは鼻を鳴らすシーンでは実際に鼻を鳴らしている」「花澤さんは口笛が吹けない」「花澤さんは小学校時代腰まで髪を伸ばしていた」…花澤さん情報多いな。
特典映像 ノンクレジットエンディングが収録されています。
特製ブックレット #10~#12のあらすじ、「マリー」「ペルソナ第3形態」「クスミノオオカミ」「伊邪那美大神」の設定画、スキー場・虚ろの森・黄泉比良坂の背景画、花澤さんと足立Pのコメントを収録。 やっぱり花澤さんもマリーのポエムを真顔で読むのは恥ずかしかったんですね。
特典ディスク スペシャルキャストトーク 浪川さん、花澤さん、釘宮さん。山口さん、真殿さんのトークが聞けるトラック1と、森久保さん、堀江さん、小清水さん、関さん、朴さんのトークが聞けるトラック2収録。これは期待大。
その他 今回もアイキャッチ画像を描いた大き目(ほぼBOXと同じ大きさ)のカードが封入されています。セクシーバトルコス来ちゃいましたねw
« 続きを隠す
2015-02-11
もう5巻どころか最終巻が出てるけど気にしない!(最後までそれか
ペルソナ4 ザ・ゴールデン Vol.5
収録時間:約49分 価格:4000円 公式:TVアニメーション「ペルソナ4 ザ・ゴールデン」公式サイト
レビュー
続きを読む(ネタバレ注意) »
アニメ本編 #08と#09を収録。 [関連記事]【アニメ】ペルソナ4 ザ・ゴールデン #8 Not So Holy Christmas Eve レビュー | Y.A.S. [関連記事]【アニメ】ペルソナ4 ザ・ゴールデン #9 A missing piece レビュー | Y.A.S.
副音声でオーディオコメンタリーが収録されており、岸総監督、田口監督、飯田音響監督、アトラスの方(名前がよく分からない)が参加しています。キャストがいないですが、結構楽しめました。岸総監督は慣れてるからなぁ。
面白かったネタとしては、 「#08はマリーのことを忘れているので、マリーがいないP4Aに戻っているという意味を込めてOPを変更した」「#08ではキャラの眼鏡の色をパッケージの設定に近づけている」「雪子が買った包丁は、ゲーム中でもだいだらで売っている松雪包丁」「シナリオ上トマトがどうしても必要だったので、家庭菜園はビニールハウスになった」「スポーツアニメではキャラが多くなりすぎるので、一人は無口キャラを入れてもらう」「遭難エピソードはどうしても全員を平等に扱うアイデアが思いつかなかったので、アニメではカットした。原作買ってください」「悠がマリーのことを思い出すシーンで花びらが舞っているのは、#01のリフレイン」「悠が遭遇した吹雪は悠だけが見た幻」
特典映像 今回は特になし。
特製ブックレット #08と#09のあらすじ、「堂島」「菜々子」「足立」の設定画、特典ディスクに収録されているボーカル曲の歌詞、岸総監督、関さん、釘宮さん、朴さんのコメントを収録。
特典ディスク オリジナルサウンドトラック Vol.2 作中の音楽15曲を収録したサントラ。マリー役の花澤さんが歌うエンディングテーマも収録。よかったー。
その他 今回もアイキャッチ画像を描いた大き目(ほぼBOXと同じ大きさ)のカードが封入されています。直斗のトナカイコスかわいい。というかよく見ると意外とセクシー。
« 続きを隠す
2015-02-02
4巻の感想の時に書きそびれた特典ディスクのレビューです。
[関連記事]【BD】ペルソナ4 ザ・ゴールデン Vol.4 レビュー | Y.A.S.
ペルソナ4 ザ・ゴールデン Vol.4 特典ディスク Boo ~ I bear a grudge on you ~
あらすじ
夏休みも終わり、修学旅行の話で盛り上がる一同だったが、旅行に一緒にいけたかったマリーのため、今度は「肝試し」で思い出作りをすることになった。悠は旅行で親しくなった直斗にも声をかけるが、すげなく断られてしまう。
肝試し当日。くじで決まった陽介・りせペア、クマ・千枝ペア、完二・雪子ペアは次々と出発。りせが芸能界の怖い話をしたり、お化けが苦手な千枝が錯乱したり、雪子が学校の七不思議を探し出そうと暴走したりと、概ね和やかな雰囲気でイベントは進むが、悠とペアを組んだマリーにはいまいちおもしろさがわからない。悠の提案で二人は驚かせる側に回り、面白いように反応する一同を見てマリーも楽しくなってきた。
一方こちらは飲んだくれている堂島&足立、警察に学校で不審者を見たという通報が入ったため、現場を確認するよう命令が下るが、堂島は酔いつぶれて役に立たず、足立は面倒くさがって動かない。しかし足立が妙案を思いついて―
そんな事とはつゆ知らず盛り上がる肝試しだったが、雪子、そしてマリーが校内で怪しい人影を目撃する。ついにその正体を突き止めたマリーの恐怖の叫びが校内に響き渡る。そして現場に向かった悠たちは、真の恐怖を味わうのだった―
感想
ホラーと思いきや普通にギャグでした。今回はゲーム内にも元ネタがない完全オリジナルですね。相変わらずこのメンバーの掛け合いは面白い。
特に今回面白かったのは、肝試しのために夜の学校に忍び込むシーンがあります。P3でも(目的は違いますが)学校に忍び込むシーンがあり、あらかじめ順平が昼間の内に鍵を開けておいたのを知った美鶴が
「昼間の内に鍵を…ブリリアント!」
という台詞を言います。(その後もネタにされたのでこのシーンはP3ファンには有名)
今回も陽介が昼間の内に鍵を開けておいたのですが、
悠「昼間の内に鍵を…ブリリ」
雪子「普通」
陽介「え!?」
というやりとりが挟まれていて笑いました(しかもこのシーンだけP3のBGMだし)。やっぱり陽介はいじられてこそ輝くなぁ。