2012-11-01
すいません。SN3をプレイしながら寝落ちしてしまったので、超縮小更新です。


TOX2届きました。ebtenのファミ通DXパックを購入。無事発売日に届きました。プレイ自体は週末に始めるつもりです。今回プレイ日記どうしようかな…TOXの時ほど自分の気持ちが盛り上がっていないのと、SN3が面白すぎてそちらに集中したいのとで、迷っています。
最後に届いた特典を、これまでのマスコットぬいぐるみと共に。

今回の特典は一番右のネコのぬいぐるみなんですが、正直他の2体より出来が良かったです。ただちょっとでかくて場所を取るのが難点ですが…
2012-07-01
これまた購入してからずいぶん経つんですが、TOXのファンズバイブルのレビューです。
- ユーフォーテーブル イラストグラビア
雑誌に掲載されたりイベントで使われたりしたイラストの紹介。コスチュームイラストが多いです。
- プロデューサーインタビュー
みんな大好き馬場Pのインタビュー。15周年記念に向ける思いや、2人の主人公を通じて描きたかったテーマなど。
- ジュードとミラたちの歩み
本編の年表。特に目新しい情報はないが、スクリーンショットが豊富。
- 人物設定&裏話
各キャラのメインイラスト、ラフイラスト、アニメ設定画、スキット画、秘奥義カットインなどのイラスト、「○○ってどんな人?」というスキット形式でのキャラ紹介、「○○にまつわるエトセトラ」という、関係する人物や小物などのちょっと笑える紹介まで。
- シナリオ制作スタッフインタビュー
メインシナリオを執筆した木賀大介氏とシナリオ監修を担当した長谷川崇氏のインタビュー。エレンピオスにも大精霊はいるらしいので、TOX2で出てくるかも知れませんね。また「源霊匣」の名付け親や、マクスウェルはなぜミュゼを倒せなかったのかなどの意外な情報も。
- 衣装グラビア
リーゼ・マクシアで発行されているファッション雑誌の体をしたキャラクターコスチュームの紹介。本物のファッション誌らしい体裁はかなりよくできていて読んでいておもしろいです。例えばミラの水着なら、「魅惑の白ビキニも花柄パレオと麦わら帽子でしっとりしたリゾート気分に。ミラ「水着」衣装/ミラ「水着」髪型/ミラ「水着」帽子/全てセットで300円」みたいな感じ。カラバリまで網羅してます。
- リーゼ・マクシア紀行
こっちは旅行雑誌の体をした世界観の紹介。観光スポットと称してダンジョンを紹介したり、ファッションチェックと称して人物設定画を出したりとこちらも凝ってます。
- ウィンガルのよく分かるロンダウ語講座
そのまんま。他書のものと概ね同じ。
- カフェ・グッズ・イベントなどの紹介
- アニメーションムービー&絵コンテ
ムービーだと一瞬だったあのシーンもじっくり見られます。
- テーマ別厳選チャットピックアップ
「食」「ティポ」「黒エリーゼ」のテーマに沿ったロングチャットの紹介。
- ショートストーリー
四象刃を主役とする短編。ウィンガルがガイアスの軍門に下るまでを描いた「追憶の翼」、ジャオとエリーゼ一家の出会いと別れを描いた「払暁」、プレザとアルヴィンの昔話「過ぎた日の幻」、アグリアと実家との決別を描く「朱い墓標」の4編。アグリアの話は泣ける。
という感じで、今回のファンズバイブルもかなり秀逸な出来でした。設定集としても読み物としても十分面白いので、TOX2プレイ前にぜひ読んでみてください。
2012-05-08
シュタゲの小説(六分儀のイディオム、アンダーリン)もキッチリ買っているのですが、なかなか読む時間がなくて感想が遅れています。すみません。今週末も弁護士会の行事の手伝いがあるしなぁ…
ということで今日はテイルズ情報です。
- DJCD「テイルズリング・エクシリア」第1巻の特別編(新規収録)のゲストが決定
先日終了したWebラジオ「テイルズリング・エクシリア」のDJCDのゲストが佐藤利奈さん(プレザの中の人)に決定したそうです。メールも随時募集中みたいなので、興味のある方は応募してみてください。CDだから永遠に残るしな。
- TOF2012 物販情報
1ヶ月を切ったTOFの物販情報が更新されています。個人的には愛用していたキーホルダーが先日壊れてしまったので、代わりになるグッズを探していたのですが、唯一のキーホルダーがこれ。…まぁ確かに可愛いんだけど、すぐ痛みそう。
- 通し番号が付いた台本レプリカ第2弾!
先日のTOIRに引き続き今度はツインブレイヴの台本レプリカが販売。TOIRレプリカも結構内容良かったみたいだもんなぁ。うっかり買い忘れてすごく後悔。今度は予約しておこう。5月下旬発送予定。
- 『グレイセス エフ』のシナリオを完全収録した一冊が登場!
TOGfのシナリオブックが出るそうです。シナリオブックはあとで設定やストーリーを見直したくなったときにすごく役に立つので、こうやってマザーシップタイトルだけでも発売してくれるのはありがたいです。過去作もやればいいのに。TOD2とかそろそろストーリーを忘れかけてるんですよ。6月4日発売予定。
2012-04-01
テイルズオブフェスティバル2012、1日目のチケットも無事ゲットしました!第1希望だったS席を確保できたのでホントよかったです。1日目の子安さんが出る場面はDVDではカットされる可能性が高いからな…生で見られるのはありがたいです。個人的には池澤春菜さんと宮野氏の演技に注目しています。
それから、テイルズリング・エクシリアが最終回を迎えました。なんだかんだで半年もやっていたのに沢城さんはついにTOXをクリアできなかったようです。まぁ最初のダンジョンの地下水道から脱出するのに1日かかったらしいですからね…番組はまったり進行で、TOXに出て来たゲテモノ料理を実際に食するコーナーと(ラジオ向きじゃないけど)、エクシリア大喜利のコーナーが面白かったです。パーティメンバー全員がゲストで来ることはできなかったのが残念でした。
DJCDも出るようなので、沢城さんの素の顔を見たい人はぜひ買ってみて下さい。
2012-03-21
アニメイトTVで大好評放送中のテイルズリング・エクシリアですが、 先週公開された第13回放送によると、次回が最終回だそうです。「最後に沢城さんからお知らせが」とか煽ってるから、視聴前から嫌な予感はしていたんですけど、予想どおりでした。代永さんと沢城さんのキャラがそれぞれ立っていて好きな番組だったのでちょっと残念です。
しかし全14回の放送を収録したCDの発売が決定したようですので、聞き逃した回がある方はぜひご購入を。僕?一応全部録音してるからな…新規録り下ろしの内容によるかな。
最終回は3/29放送です。沢城さんははたしてミラ編をクリアできるのか!?ほぼ絶望的なようですが乞う御期待。
2012-01-15

「テイルズ オブ エクシリア 公式設定資料集」を購入してきたので、そのレビューを。今回のは公式の名に恥じない素晴らしい内容でした。
続きを読む(ネタバレ注意) »
全般
- B5サイズ、192ページ。
- 全ページフルカラーで、つやつやしたいい紙を使っているのでやや重め。
- 描き下ろし特大ポスター(執事・メイドコスの全員イラスト)などの特典あり
01 WORLD
- 歴史
まずは世界誕生から現在までの詳細な年表。初出の情報や人名も多い。ローエンがなぜ参謀総長になったのかとか、トラヴィスの子息が戦死しているとか。あとローエン暗躍しすぎ。
それからエクシリアの世界観の解説。各世界の歴史、基幹技術、政治形態など、非常に詳細かつ緻密な設定が組まれていることが分かります。
- 地理
各国の地理、都市機能、施設、食事など。
02 SCENARIO
ジュードから見たジュード編と、ミラから見たミラ編を、それぞれの視点から並行して描く、一人称小説風のシナリオまとめ。解説などはなく純粋にシナリオを追っている。
03 CHARACTER
- パーティキャラクター
パーソナルデータ、公式イラスト、関係エピソードからたぐるキャラクターの性格、スタッフコメントなど。1人2ページ。
- シナリオキャラクター
内容はパーティキャラとほぼ同じ。ティポ、ガイアス、ミュゼ、四象刃、イバル、ナハティガル、ジランド、マクスウェル、クレイン・ドロッセル。各1ページ(マクスウェル以下は3人で1ページ)。
- サブキャラクター名鑑
その他のキャラの名前と作中エピソード。名前のないちょい役も概ねフォローされている。パテル&ティースの小隊が軽く載ってたりと意外と侮れない。
04 MUSEUM
- 奥村大悟インタビュー
アートディレクターの奥村氏のインタビュー。3Dルーティあります。四象刃の描き下ろしイラストも。
- 設定画
各キャラ、ロケーション、武器や小物、イベント絵コンテなど。スタッフコメントが充実していて読んでいておもしろいです。イバルのデザインは四象刃のデザインと共通にしてあるがその理由は…とか、精霊たちのマユ毛は…とか。
- ufoテーブルインタビュー
アニメーション制作のufoテーブルスタッフのインタビュー。おまけでufotable cafeの紹介、ufoテーブルイラスト、ムービー絵コンテも。キャラグッズの版権絵も収録されてます。
05 INTERVIEW
- 小野坂×馬場
TOSゼロス役の小野坂師匠と、TOXプロデューサー馬場プリンスの対談。小野坂師匠はレベル上げしない派。
- 声優インタビュー
主要キャラの声優17人のインタビュー。
06 SHORT STORY
ゲームの本編シナリオを担当した木賀大介氏による短編小説。幼き日のミラ=マクスウェルと、ジュード、アルヴィンの出会いとは。ちょっと切ない物語。
その他のコンテンツ
ティポとローエンのティーチ ミー エクシリア
コラム。「エクシリアの文字について教えて」(公式攻略本よりもかなり多くの看板、ポスターを解説)、「麗しきロンダウ語の世界」(ウィンガルの戦闘中のセリフの解説もあります)、「ストーリーやキャラクターの謎に迫る」(ストーリーなどに関する公式FAQ。「エリーゼがレイアに「足手まとい」と言ったのはなぜ」「どうしてマクスウェルはミュゼを放置していたのか」などおなじみの質問に加え、「ティポの中はどうなっているのか」「ミラの読んだ本はイバルが用意していたのか」「プレザの尻尾は本物か」などのどーでもいい質問までしっかり解説。
というわけで、TOXはやや分かりにくいところもあったんですが、この1冊あればほぼ全ての謎が解けると思います。そういう意味でファンには間違いなくお勧め出来ます。ネタ要素は少なく、デザインも大人向けに洗練されていて非常に読みやすかったです。高評価。
« 続きを隠す
2011-12-07

「テイルズ オブ エクシリア パーフェクトガイド」を購入してきました。こちらについても簡単なレビュー。
※同じくTOXの公式攻略本のレビューはこちら。
- システム
- こちらも公式本とほぼ同等のデータが掲載されており、不満はないです。
- キャラクター術技は各技1枚しかモーションの写真がなく、またリンク中の通常攻撃変化についての記載がない、育成方針が簡単すぎるなどやや情報不足。ただ各技発動時のセリフが一緒に書かれている点は高評価。
- シナリオ
- 宝箱、モンスター、サブイベントなどがきちんと一元化され、またチェックボックスを併用することで見落としが生じにくい作りになっています。マップもなかなかに見やすい(公式本の方が枠線のみのマップでスッキリ、パーフェクトガイドの方が背景込みのマップで情報量多。どっちも悪くない)。
- サブイベント
- 公式本と同内容。公式本は続き物のイベントはそれぞれのフェーズごとに別々に掲載してリンクを貼っていましたが、こちらは続き物はひとつにまとめて掲載されています。これも好みで選べばいいと思う。
- データ
- モンスター、アイテム、ショップ、チャットなど、必要なデータはきちんと網羅されています。ゲーム上のリストと順番が一致しており、なおかつ五十音順索引も用意されているのでカンペキです。
- ショートチャット、ファイティングチャットは全文掲載。なかなかすべてを見るのは困難で、かつコンプしたかどうか確かめる術がないものなので、これはGJ。
- コスも最新のサンタコスまで全て網羅されており、公式本よりも大きく掲載されているのもグッド。
- エクストラ
- 図説「リーゼ・マクシア」考
世界観に関する基礎知識。この手の本にしては珍しく、「リーゼ・マクシアの人が、リーゼ・マクシアに住む人向けに書いた説明」という体裁を取っています。
新出の情報もあります。「精霊界の住民は何者か」「ミラの医療ジンテクスが外れていたのは何の伏線か」など。
- 人物読解
各キャラから見たストーリー展開。秘奥義カットイン、フェイスチャットなどのビジュアルも充実。
こちらも新しい情報がちょこちょこ。「なぜティポはぬいぐるみを模しているのか」「エリーゼがレイアを足手まといと言ったのはなぜか」
- 人名・用語事典
毎度おなじみ。宿泊処ロランドのマスコットキャラの名前など、無駄な情報が目白押し。
というわけで、値段も同じですし、個人的には公式本よりこちらの方がオススメですね。これから購入される方は参考にしてみてください。ただしほぼ同じページ数なのに紙が分厚いせいでやたら重いのと、スタッフ・キャストインタビューが全くない点では劣る。
2011-10-29
10/27放送のテイルズリング・エクシリアで、テイルズ関係の新着情報が出てましたね。まだテイルズチャンネルが更新されてないようなので。
- テイルズ オブ エクシリアの小説版第1巻が電撃文庫より11/10に発売
表紙はufoテーブルによる描き下ろしのジュードとミラ。
- PSV専用ソフトテイルズ オブ イノセンスR発売日・予約特典決定
2012年1月26日発売。予約特典は①PSV専用ガジェットアプリダウンロードカード(仮)(TOキャラが多数登場するフルボイスのアドベンチャースキット、TOIRキャラによるおみくじ時計ガジェットがDL可)②ツインブレイヴTOIR限定特別体験版ダウンロード用プロダクトコード(イノセンスキャラでユーリ・フレンと対戦できるシナリオを楽しめる特別な体験版)
- モバゲー向け新タイトルテイルズ オブ キズナ11月中旬頃配信開始
現在事前登録受付中。TOのカードRPG。シリーズキャラ100人以上が総登場。今登録するとユーリの限定カードをもらえるキャンペーン中。
- DVD テイルズ オブ フェスティバル 2011が12/9発売決定
- OVA テイルズ オブ シンフォニア The Animation 世界統合編第1巻11/23発売
コレクターズ・エディションには特典映像としておまけアニメ収録。エクスフィア・エディションには小西さん・小野坂さんによる「見えるテイルズリング・シンフォニア」収録。
- テイルズ オブ ファンタジア The Animation エターナル・エディション、テイルズ オブ シンフォニア The Animation デュオロジー・エディション11/23発売
各15000円。期間限定生産。
財布にいろいろ痛いな…とりあえずテイフェスのDVDは購入決定、と。
2011-10-21
TOXですがようやく2周目に入りました。
テイルズはいつも1周目は軽く流し、2周目で本気出す、というパターンが多いのですが、今回は1周目から頑張らないとグレードがひどい事になるので、1周目から本気出しました。おかげで隠しダンジョンも闘技場も終わってしまったので、2周目こそ軽く流していこうかと思います。今回は魔装備も引き継げるという美味しい仕様ですし。
それからミラ編に入ったことで、OPもミラVer.に変わりました。これジュード編のときでも、タイトル画面を放っていたら交互に流れるようにしてほしかったなぁ。そしてガイアスさんは○○○○なのに目立ちすぎです。
ストーリーですが、正直ジュード編からやって正解だったように思います。ミラ編だとけっこう大事なイベントがダイジェストになっていたりして、話について行くのが難しいかも知れません。ということでこれから始める方で特にこだわりがないのであれば、ジュード編から始めることをオススメします。
それからツインブレイヴのプレイ動画が公開されてますね。今回はジュードとミラ。
頑張っているとは思うのですが、無双系ということを考えるとちょっともっさりしているような…
2011-10-10
TOXのジュード編クリアしました。30~40時間でクリアできるという噂でしたが、結局70時間くらいかかりました(ただし放置していた時間もかなりあるので実際はもっと短いですが)。ストーリーがいろいろ消化不良な感じでしたが、これはミラ編で解決されるものと信じています。
今回はグレードショップと称号システムがこれまでと違っています。
- これまで
- グレード…戦闘のやり方で獲得。上限はない。オート稼ぎに向いている
- 称号…各キャラクターが特定の条件を満たすと取得
- 今作
- グレード…称号を獲得すると同時に獲得。よって上限あり。オート稼ぎは不可。
- 称号…プレイヤーが特定の条件を満たすと取得。キャラごとの称号はない
という感じです。称号もこれまでのように一ひねりしたものではなく、純粋に特定の行動を一定回数繰り返すというものが大半なので獲得するのがけっこう作業です。幸いオート稼ぎの方法がネット上でも確立しつつあるのでそっちを試そうとは思っていますが…
とはいえトロフィー獲得するだけならどうにか頑張れる程度なので、トロフィー100%が狙えなきゃヤダ!という御仁にも安心です。