2019-02-11
テイルズ オブ ヴェスペリア REMASTER プレイ日記 更新しました
※この投稿は”テイルズ オブ ヴェスペリア REMASTER プレイ日記”が更新されるたびに最上部に表示されます。※
を更新しました。
Yukkun20's Association Secrète
2019-02-11
※この投稿は”テイルズ オブ ヴェスペリア REMASTER プレイ日記”が更新されるたびに最上部に表示されます。※
を更新しました。
2019-02-07
明日から神奈川に行ってきます。2泊3日なんですが、今回はマジ仕事なのでよほど運がよくない限り観光の時間とれなさそう…連休なのに…
さて、ねんどろいどでTOVの主人公・ユーリが発売されます。ねんどろいどでテイルズのキャラが登場するのって初めてじゃない?ねんぷちは以前ありましたけど。
まあユーリは人気ナンバーワンのキャラですから、ねんどろいど化されたのは納得です。でもやっぱり女の子のキャラも必要なんじゃないですかねぇ。たとえばピンク色の髪でほうきにまたがった魔女っ子とか、ねんどろいど化したらかわいいと思うんですよ。どうですかねグッスマさん???
2019-02-06
ゼノブレ2関係の更新が終わったため、TOV-Rのプレイ日記を始めることにしました。現在仮公開中ですが、先ほどプレイ日記#1もアップロードしています。スクショ撮影できるっぽいですね。
テイルズのプレイ日記は2年半前のベルセリア以来です。今回もトロコンに役立つ攻略情報を多少は載せるつもりです。
PS3版をプレイした時と同様、1周目はシークレットミッションとサブイベントを意識して普通にプレイし、2周目は低レベル進行と早解きクリアを目指し、その後隠しダンジョンを処理してトロコン、という流れになるでしょうか。
そういえば、ネルケのアトリエってずいぶん評判がいいみたいですね。これまでのアトリエシリーズとは毛色が違いますが、経営シミュレーションとして秀逸な出来だとか。プレイが楽しみです…が、同時にRPG2本はちょっと負担が大きいので、先にロボノダッシュやることにします。
2018-11-13
閃の軌跡Ⅱは2週目の終章まで来ました。4倍速モードは大変有り難いです。むしろ4倍速モードが搭載されていない閃の軌跡Ⅲが心配になるレベル。
それはそうと、TOV-Rの新しいトレーラーが公開中です。
特に新しい情報はありませんでしたけど、オリジナル版のファンには懐かしいシーンが目白押しでしたね。個人的にはカロルが一人でモンスターに立ち向かうシーンとか、エステルとユーリが星を見上げるシーンなどは強く心に残っています。
しかしなぜナレーターが小山力也氏なのだ…。いや、理由は分かってますけど、あえてそのポジションにした理由がよく分からないわ。
2018-11-05
デイリーヤマザキで、「テイルズ オブ ヴェスペリア キャンペーン」が開催されます。
開催期間は11/12(月)~11/26(月)の2週間。森永の対象商品(駄菓子)を3つ買うと、オリジナルステッカー(全3種)かオリジナルポストカード(全3種)の6つから1個もらえるようです。
しかし今時デイリーヤマザキとは…バンナム思い切りましたね。ちなみに25年くらい前までは自宅の最寄りのコンビニがデイリーヤマザキ(当時はヤマザキデイリーストアだったような)でしたが、最近とんと見かけないなぁ。とりあえず店舗検索で…
…とりあえず自分の生活圏にないというのはわかった。せめて女の子キャラ4人のSDイラストがプリントされたステッカーだけでもほしいんだけどな…
2018-10-29
閃の軌跡Ⅱですが、いよいよ本編のラスボス直前までたどり着きました。今回も無事宝箱コンプのトロフィー取れて良かった。もう明日くらいには終わるかなー。え?本編クリア後に、外伝と後日談がある?しかも新しいダンジョンもてんこ盛りだと…
さて、いろいろ迷ったんですが、結局TOVの魅力には勝てなかったので、10周年記念パックを購入してしまいました。
どの店で購入するかも迷ったのですが、店舗特典に惹かれてGEOで予約しました。最近のGEOってネット予約もできるようになってるんですね…GEOといえば頑なに実店舗でしか取引しないイメージがありましたけど。
トロフィーのことも考えてPS4版を購入しましたが、問題はスクショが撮影出来るかどうかですね。撮影出来るようだったらプレイ日記を付けようと思ってますが、撮影出来ないようだったら多分プレイ日記は付けないし、それどころかプレイするかどうかも怪しく…だって20周年記念パックの封入特典がほしかったんだもん!
2018-10-10
閃の軌跡Ⅱ、ようやくⅦ組が揃いました。今回ダンジョンパートがちょっと長いですけど、ストーリーは相変わらず面白いです。あと戦闘バランスがⅠよりややきつめに調整されているように感じました。ようやく味方が出来ることも増えて拮抗しつつありますが。
今年もTOF2018のBD化が決定しました。
今回も2日目、3日目公演が約3時間ずつ収録されるようです。なお例によって限定版しか存在しないのには注意しましょう。
発売日は2018年12月14日。価格は12960円です。予約も始まっているのでぜひゲットしましょう。今回もそのうち元ネタ集やろうと思います。
それから、9月に開催されたTOV10周年イベントのBDかも決まりました!心配していたけどこっちに賭けて良かったです。
昼夜2公演とも収録されるようでさらに安心。しかし実際に行けた方がうらやましいです…2020年に開催される(はず)のTOP25周年イベントには万難を排して行くから!
発売日は2019年2月26日。価格は7344円です。
2018-09-11
タイトルは「テイルズ オブ クレストリア」だそうです。はいはいスマホゲー。
それはさておき(もう終わりかよ)、TOV-Rの公式サイトが更新されてます。
発売日が2019/1/11に決まりました!
PV見てるとやっぱりほしくなるなぁ。個人的に気になるのは、
あたりで、その辺りを見極めた上で購入を検討したいですね。さて、限定版の詳細は…
早期購入特典としてスペシャルドラマスキットが付いてくるそうです。
ああ、うん、買うわ。だってスキット大好き人間だから。プレイするかどうかはわからないけど、買います。その上でスクショに対応しているようならプレイしてプレイ日記もするかも。
プレイ予定リスト
2018-06-21
P3D、プラチナ獲得しました。これで通算プラチナが50個に達しましたので、来週辺りに振り返り企画をやる予定です。
さて、今日は先日の上京時に購入したグッズをさらそうと思います。
TOF2018 物販
物販に行く予定はなかったのですが、15日公演の終演後に物販を冷やかしに行ったら待ち時間が0だったので、マルチカラーライトとエドナのメタルチャームを購入しました。ちなみにマルチカラーライトは16日、17日に会場内でも販売していたので、物販でわざわざ買う必要は無かったですね。
ライトはついつい毎年買ってしまいます。ないとライブの時にすごく手持ち無沙汰になるのが嫌なんですよ。
キュービックプラザ
キュービックプラザで買物や食事をすると、TOF2018の公式イラストが描かれたポストカードがもらえます。1日目バージョンと2日目バージョンがあり、どちらがもらえるかは店によって違います。一応両方とも1枚ずつゲット。
秋葉原ラジオ会館
立て直されてから初めてラジ館に行ったのですが、今ではオタクショップの巣窟になってるんですね。
最近Amazonではプレミアが付いている「アリエル」のねんどろいどと、らんま1/2のラバーストラップを購入。
ところでキングダムハーツのセブンプリンセスにアリエルが入っていないことについてはディズニーに言いたいことが。
ボークス横浜ショールーム
模型やジオラマ素材などで有名なボークスにも行ってきました。横浜駅前のビブレに入ってますが、結構レベル高かったです。
左はリタのラバーストラップ。今年のTOF2018での森永さんは神がかってましたね。
右はP5の千早のビニールファイル。松来さん…
そんなわけで、今回はショッピングだけで状況が終わってしまいました。次に首都圏に行けるのはいつになるのかなあ。
2018-06-11
個人的にはシリーズの中でTOPに次ぐ名作だと思っている「テイルズ オブ ヴェスペリア」が、発売10周年を記念して、HDリマスター版を発売することが決まりました!公式サイトもオープンしています。
あれから10年か…。yukkun20はXbox同梱版を買い、Xbox版とPS3版合わせて5周し合計340時間はプレイし、実績とトロフィー両方をコンプしているくらいにはファンです。当時の感想も残しているのでそちらもどうぞ(ネタバレあります)。
すばらしいところを挙げるときりがないのですが、やはり王道のライトファンタジーはすばらしいです。最近のテイルズはひねりすぎなんだよ。あと3Dモデルの出来もすごくよくて、ある程度頭身がありながら、あくまで2次元ベースのキャラデザを生かしているというかなんというか。最近のテイルズは実写に寄せすぎなんだよ。
…いつの間にか最近のシリーズ批判になってしまいましたが、とにかく名作なので、ファンタジーRPGが好きならこの機会にぜひプレイして頂きたいと思います。yukkun20も何か追加要素があれば真剣に購入を検討したいですね。というか、プレイ日記を付けたい。
また、当時ハード戦争に巻き込まれてしまった反省なのか、今度は箱、PS4、NS、Steamのマルチプラットフォームみたいですね。お好きな環境でプレイしてみてはいかがでしょうか。